【明智VS金田一】明智小五郎>金田一耕助【芦辺 拓】
じっちゃんのじっちゃんらしさ
部屋は散らかりほうだい
髪の毛ぼーぼー
体も不潔(異臭騒ぎってwww)
常に貧乏
奇怪なのは事件ではなくあんたの行動
女の人にほれやすいが成功率低すぎ
ついでに今回、明智小五郎に遊ばれすぎ(明智さん的には、愛でてる感じなんでしょうけど)
・・・とまあ、やまぴーをこれでもかとぶち壊して?果たしてジャニヲタのお嬢様方が満足できたか心配なじっちゃんファンが通ります(笑)
それが金田一耕助なのですが。
まあ、着替えシーンで上半身見られたからそれで許してあげてww
なーんてwwww
上手いこと、そこは守ってくださったみたいで、なんだか安心してみてしまいました。
髪の毛ぽりぽりは定番ですね。
明智先生のあれこれ
結構無茶振り
天然の気がありそうな。
変装の名人?
正体は明かさない
嫌味と茶目っ気
・・・一方、先生は、正統派なのかなーというイメージがありましたが、さすがに名探偵だけあって結構な変態で(<謝れ)なんか興味持っちゃうぜwwww
1か月分の新聞読みたいっていきなりわがままだなーwwww
明智小五郎とわかると手のひら返すボーイさん(支配人さん?)は面白かったけど。
正体を明かさないのはともかく、最後の特殊メイク怖いwwwwwww
なにあれwwwww
あの時代にそんな技術あったら、20面相商売上がったりだったんじゃないの?
あー、だからつかまったのかー<ん?
コナン君がコナンさんしか紹介しないので、江戸川さんのは読んだことないんですが、これを機に読んでみますかねー。あ、じっちゃんの方は何度か読んでます。
明智文代さんと小林少年
奥さん、本当に文代さんっていうんですね。
全然関係ないんだけど、コナンの話で。有希子さんの話で。
江戸川文代さんのところで文代って使っていたので、その流れで北海道には明智文代ででたのかと想ったんですけど、こっちの方が先にあったということなんですかあー山先生!!!
助手の小林君に活躍がなかったのはどうなのかなー。
せっかくなので小林君もなんか参加すればよかったのにね。
まだまだ若造のじっちゃん
タイトルで書きましたけど、今回は、完全に?明智先生の手のひらってういかなんていうか。
ちゃんとできていた部分もあったし、ヒントにもなったりしたんですけどね。
まあ、今回は、女性関係というネックがありましたゆえ・・・一人の事件でもあったはずなんですが・・・まだ一件しか解決していないということで、今回のことが教訓になっていたりするのかと別方向に深読み。
彼のおかげといいつつ、彼に内緒で勝手に変装して事件解決とか、やっぱり先生も相当なオスキモノにしかみえないですwwwwwwwwwwwww
最初の遭遇で、記者風情の嫌味このやろーと、金田一ならずともカッチーンきたんだけど、この茶目っ気にはもうあぜんというか、まさに笑うしかないわwwwwww
本当に恩を感じているのなら、正体明かして協力してあげるのは筋だろうと。
さすがは、名探偵の条件は変態ですな<そんな条件があってたまるか
一方で、金田一さんも、なぜ気づかないのかなーという。
ファンだけど、貧乏なので、顔が写ってるものは買えないという話になるのかなー。
ラストの、伝記?的なものでようやくお顔を拝見したっていう。
反面、新聞とかに顔を出さない明智さんの徹底っぷりは、さすがだなとも思います。
顔を隠して
勘だけではその1
私の推理力というかなんというか。
長彦さんと喜一郎さんの入れ替えは、こうじゃねーかと想っていましたが、
間違っていたのか正しいのか、終始ごっちゃになったっていうwwwwww
はい、正解は間違ったで、そもそも顔を隠すためではなかったっていう。
首なしのほうもね。
福助さんがのこっているかと思いきや、生きているらしいから話を聞きに警察が着たらぶったおれてたとかもうなんなのwwwwっていう。
でも、このごちゃごちゃ加減が好きな私はけったいなミステリホリックだなと今更再確認。
店入れ替え
これも、早い段階で、そう、金田一さんが翌朝警察にいくのを道間違えたときからあんじゃね・ぐらいには想ってた。
っていうか、仲悪いのにあえて正面に建ててるとか、その時点でなんかあるなこりゃとすら思ったっていうわかりやすさwwww
(もともとひとつだったときからがそこにあったから、別のところへ行くのが逃げみたいに想ったのかもしれないけど)
とはいえ、だからどうなのっていうか、前後つながらないって言うか、
論理だてて考えるほど進んではいなくてですね。
全員が犯人です
えーえええええええええええええ!!
ギャグだったのか!?
と、一瞬想ってしまったが、そういうことでもないのでなんか安心した。
あくまで主犯はちゃんと。
罪を憎んで人を憎まず
犯人を諭して後悔、改心させるっていうのは、孫がちゃんと受け突いているスタンスですね。
と、感心した私の乙女心を返しやがれ明智めー!!!!!
みたいなwww
「あなたは一人じゃない」
はい、上でも書いたように、最後の締めは明智さんなわけで、金田一さんのセリフではないわけで。
金田一さんが言わないこともないとは想うんですけどね。
ちょっとがっくりきたのも事実ですね。最終的に見せ場もってかれたようなモンですから。
そこで彼女を落とせ!!とか、妙な方向に応援し始めすらしたのになー。
原作と関連一覧 見逃された方は参考までに。
明智小五郎対金田一耕助
まあ、そんな感じです。
以下、ちゃんとしたあらすじ~~~
PR
