忍者ブログ
**このブログではPR広告を掲載しています** テレビドラマの相棒シリーズの感想を書いているブログです。 *Comment is approval system!*

1つだけ。また唐突に告知しますな【相棒】

ニュースで驚きました。
成宮寛貴、3代目『相棒』3年で卒業「最後まで悔いのないように」

お正月も過ぎて半分以上たって漸くの発表。
そもそも2年契約だったのを伸ばしたと言うことで、前シーズンの終わりのほうを見ていればそれっぽと思えたのかしら?
いつ延長契約したのか気になりますよね。
観ていたけど。

で、まえにちょいとつぶやきだけさせてもらったんですが。
終了後のカイト君のその後がさっぱり読めません。
悦子さんと結婚は当然あると思うんですが、
峯秋パパと和解もすると思うんですが。
刑事としてのその後というか。

可能性としては、
1もとの所轄に戻る
2捜査一課に転属
3実はシネタ
4専業主夫

ぐらいかなと。これ以外だったら驚きますww
1から可能性が高いのではないか順で。個人的に。
2は、トリオ・ザ・捜一の三浦さんの枠を埋めてほしいという願望コミコミです。
ただそうなると、成宮さんの卒業というのが嘘になるので可能性としては1より低いかなと。
・・・あくまで”相棒”という役所の卒業というのであれば、それはそれで大歓迎ですけどね。
亀ちゃんは言うに及ばず、ソンも映画で漸くでたぐらいなので、頻繁に元相棒が出てきてくれるのは誰かやってほしいところ。

相棒が経験した事ない点では、3も同一で。
右京さんが最初から気にかけていた子だからこそ、相棒の陰湿な部分というか(褒めてますよ?)。
お約束展開ともいえるけど。
・・・もしくは、峯秋パパのほうがフラグ立てそうでこわいんですよね。
和解するかもとは書いたけど、お互い意固地ではあるから、そこまで行かないと許容できないみたいな。

4は、悦子さんが世界中飛び回ってるので。
ただ、一度は辞めようと思ったのにそれがなくなって、気持ち新たにってところでそりゃないよなっていうのもあるので、一番可能性低そうな。
探偵とか、他の職業はもっと想像できないし。

そんな感じでした。


相棒関係


画像見えない方>>相棒全シリーズ


【PR】

拍手

PR

劇場版「謎解きはディナーのあとで」

劇場版「謎解きはディナーのあとで」の感想でございます。

感想を申し上げてよろしいでしょうか?
昨日は見たあと布団に直行したので今日書いています。
Twitterにぶっこむにはリアルタイム過ぎないのでww

<<彼があれで彼女がそれで驚く>>
私は小説版で事件のおおよそは知っていたので、豪華キャストがどの役をやるのかというのをまず楽しみにしていたのですよ。というわけでますそこらへんを書きます。

犯人の中村さん
藤堂さんが中村雅俊さんで、え、もうこんな年だったっけ?とまず驚き1
中村雅俊さんは結構若いイメージがあったので(笑)
小説でも、藤堂さんって結構年配の方というイメージがあったので。
騒いでいるというのも変ですが、落ち着き過ぎというのもすごいなと。

船長の鹿賀丈史さん
似合うなあっていうか(笑)
英語が若干非ネイティブな気がしなくもないですけど、それをカバーしてあまりあるお声なのでもうww
船内アナウンスとか素敵だったwww

犯人、パターン2な要潤さん
これまた意外でした。
つっても、若いキャラって他にいないので(高円寺弟もありではあったか?)、予想は付けなくもなかったのですけどね。
しかし、これ、要ファンは結構食いついたんじゃねwwww
なにせ全裸の遺体役ってwwwwwwwwwww
遺体なので、そういうメイクもしていたとは言え、ねえ。きゃーきゃーした人がいたのは想像に固くないというかwww

要潤を叱り飛ばす料理長、米沢
失礼、六角精児さん。
公式サイトではお名前上がっていなかったのでまず出てきたことに驚いたwwwww
(つーか、チョイ役の人も知ってる人多くてすごいなと思いました)
最後の、船ケーキは小説にはなかった部分なので面白かったです。
おかつれさまでした”wwww

金にがめつい生瀬勝久さん
ダメなボンボンとして風祭警部と双璧をなす・・・嘘、影山とギャンブル勝負をするとか。
今回は(も?)コミカルなキャラクターですね。
つか、会社の金使い込んできてたのかwwwwww

犯人、パターン3の竹中直人さん
まさかの高円寺兄ってええええええ!っていう。
逆に、高円寺兄弟は二人とも若いイメージだったので。
とはいえ、性格的には一番若いに違いないよなー竹中さん。
映画内でもファンキー全開で何よりです(*´ω`*)

啖呵を切るおばちゃん、改め犯人パターン4、ファントムソロスな宮沢りえさん
一番意外で驚いてそして素敵だったのが宮沢さんですわー。
あんまりドラマ見ないので、宮沢さんというともう伊右衛門の奥さんのイメージしかなくてですね。
最後の、ソロスとして出たシーンではおとなしい感じ?で綺麗にメイクもなさってましたけど、
個人的には、船上での威勢のいいおばちゃん、恵比寿様の感じがもう素敵すぎてwwwwwwww



<<レギュラー陣・その他>>
なんつーか、上記、ゲストが強烈的に濃い方々(×(かける)濃い役どころ)を揃えているというのがもうどうしようもなく素敵なんですけどねwwwww

お嬢様の英語
どこかのニュースでホームスティとかしてネイティブ勉強したって聞いたことがありますが。
609のお客さんにご挨拶だけですけど、上手ですな~と。

暗証番号はれいこさま
0153
れー、いーこーさ。であってますか?

執事は水着でも礼服
映画公開時のCMの時から気になっていたんですけど。
浮き輪に揺られる影山氏。
蝶ネクタイにノースリーブのワイシャツなのか背広なのかと思われる上着
・・・とういうデザインの水着だったらすごいなーと改めてww

映像で見る風祭&高円寺ブラザーズ
だめだwwww映像で見たらやばいwwwwwww
コミカルがもう神がかっておるwwwwww

置いてきぼりの唐沢
ゲストではない?と思うのでこっちに。
先代執事こと伊東四朗さん。
まさかの無人島においてきぼりとはwwwww
(小説では、特に記載がなかったので、一緒に戻ったと思っていた)
あのあとちゃんと迎えに来たのかなだれかwww
帰りますよっていう感じで焚き火を消した後に置いてきぼり発言を食らって、
「あ、火、消さなければ良かった・・・」
っていうセリフがなんか素敵すぎwwwww

小説のほうがやはり詳しい
テレビカットということもあるのかもしれないけどね。
文で説明しなければいけない分、小説は結構描写してくれていますよ。

そんな感じでした。
トリックがいいとか悪いとかは、今更なきもするし、別に善し悪しを批評する気はないのでww





あらすじはこちらでございます。

「お嬢様は、アホでございますね。」
嵐の櫻井翔と北川景子が共演した人気TVドラマの劇場版「謎解きはディナーのあとで」地上波初登場!
毒舌の執事とお嬢様刑事という迷コンビが事件の真相に迫る。

2011年の本屋大賞に輝いた東川篤哉の大ヒットミステリー小説を、嵐の櫻井翔と北川景子出演で実写化した人気テレビドラマの劇場版。シンガポールに向かう豪華客船で起きた連続殺人事件。毒舌の執事とお嬢様刑事という迷コンビが事件の真相に迫る。監督はドラマ版も手がけ、本作が映画デビューとなる土方政人。

財閥の令嬢で新人刑事の宝生麗子(北川景子)と執事の影山(櫻井翔)は、久しぶりの休暇を楽しむためシンガポール行きの豪華客船“プリンセスレイコ”号に乗船する。しかし、その船内で謎の殺人事件が発生!するとそこに、麗子の上司・風祭警部(椎名桔平)が登場!偶然にも彼は国立市からシンガポールに寄贈されるアート作品“Kライオン”の警備をするため、同じ船に乗り合わせていた。休暇中なのに、事件に風祭警部!さらに、犯人とおぼしき人物から声明文が!つまり、容疑者はこの船に乗っている乗客・乗員3000人全員!果たして、二人は船がシンガポールに着くまでのあと5日間で謎を解明し、犯人を捕まえることができるのか!?

2013年・日本
原作  東川篤哉(「謎解きはディナーのあとで」小学館刊)
監督  土方政人
脚本  黒岩 勉

出演者
櫻井翔
北川景子
椎名桔平 

中村雅俊
桜庭ななみ
要潤
黒谷友香
甲本雅裕
大倉孝二

伊東四朗(特別出演)
生瀬勝久
竹中直人
鹿賀丈史
宮沢りえ ほか

Copyright Ⓒ2013 東川篤哉・小学館/『謎解きはディナーのあとで』製作委員会
【PR】

拍手

明智小五郎対金田一耕助ふたたび

明智小五郎対金田一耕助ふたたびの感想です。

個人的に言えば、”じっちゃん”の推理ミスというオチはそろそろ勘弁してあげても良いような気がするんだよなあ。
だめかねえ。
コミカルなのもヒロインとフラグしか立てないのも面白いけど、推理もちゃんと成功させてあげて欲しい

ついでに、今回の欠点を敢えて言うのなら、金田一耕助が正装なんかしたらただの山Pでしかないということに尽きると思うんだがどうだろう。
少なくとも髪の毛はボサボサのままで、可能ならあのすがたのまんまでダンスパーティーには出るべきだ

というか、旦那がピンチなのに、「あら、大変」の時の顔が棒読みっていうか冷静な文代夫人が素敵すぎて(*°∀°)=3さすが元助手にして元祖ヒロインというかなんというか。肝が据わってますw<<旦那を信じてるからにしておけ

あと、渡辺いっけいさんがもうくりちゃん(ガリレオの栗林助手)にしか見えなくてどうしようww



んー、山Pのじっちゃんが嫌いではないのだが、稲垣版金田一が恋しいこの頃でもあったりする。それ以前の方のは拝見していないだけなので、やるなら誰でも いい・・・というわけではないけど、単品でまたやりませんかねー。天然具合では山Pよりごろーちゃんだと思うのね。・・・素の問題もあるかもしれないけ ど。


さて、ちゃっかり終了後にCMやりましたね。はいはいはいはーい。明日のこの時間もみないとアホでございます。明日のこの時間も観なかったらクビよ!!お好きな方をおとりくださいって感じでwwww


原作と関連一覧 見逃された方は参考までに。


明智小五郎対金田一耕助
以下、ちゃんとしたあらすじ~~~

山下智久演じる金田一耕助の若き日の探偵時代を描いた人気シリーズ第2弾!『金田一耕助VS明智小五郎ふたたび』

 探偵である金田一耕助(山下智久)の事務所に柳條星子(剛力彩芽)が依頼にやってきた。父である柳條清久男爵(津嘉山正種)が毒を盛られた殺人未遂事件を金田一に調べてほしいというのだ。星子は爵位や財産など後継問題が絡んでいるのではないかと言う。

 星子の依頼を受けた金田一は星子とともに、柳條家の使用人である阿野田一平(岡山天音)の運転で柳條家のある長野県の屋敷へ向かっていた。途中、田舎道で急停車する車。何と柳條家の長女・柳條花陽(横山めぐみ)の夫である柳條数馬(今奈良孝行)の死体と出くわす。

 捜査協力を終えた金田一ら一行はようやく屋敷へとたどり着いた。そこでは、夫の死で悲しみにくれる花陽や母・志麻子(星由里子)や次女の雪夜(山口紗弥加)そして雪夜の夫である星野夏彦(平岳大)が日比野刑事(渡辺いっけい)の事情聴取を受けていた。

 そこへまた新たに男がやってきた。明智小五郎(伊藤英明)だ。怪人二十面相から柳條家が所有する金の如来像を狙った予告状が届いたのだ。

 ふたたび顔を合わせることになった金田一と明智。意識する金田一だったが明智は余裕の表情を見せる。

 翌日から殺人事件の手がかりを探す金田一、一方明智はというと金の如来像を狙う怪人二十面相の行方を追っていた。爵位継承の可能性があった数馬が自殺す るわけがない、他殺だと考える柳條家の面々。その後の調べで屋敷内の蔵から数馬の吐血が発見された。男爵と同じく毒が盛られた可能性が高いという。同一犯 の犯行なのか?!

 そんな中、志麻子は三女の星子の縁談を進めていた。相手は菱川建設の卓造(阿部力)。柳條家を守るための苦渋の決断する星子。そしてまたしても、柳條家で事件が起きてしまった…。

【PR】

拍手

黒い福音 松本清張

テレビ朝日開局55周年記念
松本清張二夜連続ドラマスペシャル
昭和の二大未解決事件・第二夜
黒い福音~国際線スチュワーデス殺人事件~

「点と線」で芸術祭大賞に輝いた、ビートたけし×松本清張×石橋冠のドラマスペシャル再び!
実際に起こった未解決のスチュワーデス殺人事件を題材にした傑作サスペンス!
ベテラン刑事が、昭和30年代を舞台に黒い犯罪を暴く、異色作!!

原作小説はこちら

画像見えない方>>黒い福音 (新潮文庫)

もう、スッチーなんていわない世の中になっちゃいましたね。
これも、男女の問題だったんだっけ?
(保母とか看護婦とかみたいな)

あらすじは下げておきます。感想の後に。

感想

所轄のイタミン
たけしさんがワンコとお散歩で遺体発見!
(余談すぎるが、ワンコかわいい)
シリアスだとぐっと引き締まるんだわこのおっさん。と想っていたら、
次の瞬間に飲み物を飲んでいたら噴出すどころの騒ぎじゃなかった私です。
じゃましないでくれます?とか、右京さんがいるかのような。
(藤沢さん(たけしさん演)も階級としては上だろうと想うので、そして使えるのに問題児なので、そりゃ、対応もカブるか?)
後輩になる市邨さんには喧嘩ごしだしね。

川原さん、やっちゃだめぇええええ!
いずれにしても、テレビ朝日で、刑事物で、殺人課の刑事ってだめだろwwwwww
ただのイタミンですありがとうございます。
しばらくたけしさんもスッチー殺人事件もどーでもいい勢いで食いついてたよねこれwwww
藤沢さんへの理解は、12年かけた右京さんへの理解にはまだ遠いので、
また、当時の風潮なのかなー。荒っぽさが目立っていましたが、
逆に、怒ってるイタミンというか、暴れるイタミンが珍しい昨今なので、
やっぱりありがとうございます。

余談ですが長谷川さんこと国村隼さんもお偉いさんででていますね。
こっちは藤沢さんの理解者っぽいし、全然いい人だけどwwwww

本庁も所轄もダメ
お巡りさんの悲哀?
瑛太さん演じる市村さんのお父さん。
下には下がいるもんで、所轄もえらそうにし雑用押し付けてきたらしい。
家族も手伝わなければいかんかったって、大変だなー。

また上が原因で・・・
昨日に引き続き、上からの圧力って言うか。
結局、お偉いさんの所為で迷宮入りになるのはノンフィクでもかわらんのかと(苦笑)
・・・正義のお偉いさんごめんなさい。ってか?

虚偽完結
昨日の武田保険調査員は、内緒にはしたものの、真実は明らかになったということで、また個人問題としての、お母さんとのわだかまりもなくなって、ある意味ではハッピーエンドだったわけですが。
今日は、最後の最後で、証言翻されて、藤沢さんすらも、真実に確信を得ることが出来なかった。
というのが、なんか辛いですね。
おまけに、病気のことで、無念のまま、また定年すらも待たずしてさようならという結末も。
放送逆でもよかったんじゃね?ぐっさりくるのが後って。うーん。まじめに考えておけってことなんでしょうか。
もっとも、もし生きていたら、迷宮入りになろうがなにしようが、追いかけていたかもしれない、そして解決に踏み切ったかもしれないということを想 うと、未解決という決まった結末に持っていくためには、こう設定するしかなかったのかな。とも思えて。それがどうにもやっぱ酷いなと想ってしまいます。自 分を含めてね。

それにしても、
シャッターを私が押しました。
は、痛快すぎたぜ。

シャッターを本当に押した人
写真屋さんに頼んだのか、メンバーなのか。
写真屋も信者だったら眼も当てられんけど、でも、突き崩せなかったってことはそういうことなんですよね。
参加メンバーが全員明らかになっているのなら、もう一人、いない人がいるはずなんですけど。
逆に、事件とは無関係の人ゆえに、参加しなかったと嘯いてもらったのかなああ。


藤沢と市村の関係性
藤沢さんも、ツンデレじゃないんだよね。
や、後々で、自分から市村さんを遠ざけようとするあたりはそうなのかもしれないけど。
市村さんは、最初こそ無茶というか、考えが読めないことで戸惑ったりはするけど、
はっきり反発はしないっていうのがなんかえらい。
電話するのシーンも、喧嘩腰じゃないし、そのあとの暴行事件に関して、藤沢さんも自分の所為でってあやまっちゃうし。
なんか、ツンデレとかギャップもえにばっかり凝ってる所為で、こういうのがまぶしくもあり、またやっぱ正統ですなーと想ったり。
年齢差というのもあるのかな。方や定年前、方や新入り。
でも、よいコンビだと思います。


ところで、最後に藤沢さんの娘さんを嫁にもらうとかそういう展開はないですか松本先生!www


【PR】

拍手

三億円事件 松本清張

テレビ朝日開局55周年記念
松本清張二夜連続ドラマスペシャル
昭和の二大未解決事件・第一夜
三億円事件

昭和最大の未解決事件、三億円事件の真実とは!?
戦後最大の推理作家・松本清張が鋭い視点で迫った
異色ミステリー小説を初めてドラマ化!
田村正和演じる米国保険会社調査員が、史上空前の謎を解明する!!

原作小説はこちら


画像が見えない方はこちら>水の肌 (新潮文庫)

短編集で、そのうちの一話。
しかし、短編を2時間でってすごいなww

観終わりましたので、感想なんぞを

武田親子の感動の再会
というか、お母さんがおにぎりを差し入れたシーンからしてすでに涙腺が・・・
いいのかな、これ、三億円事件と一緒にして。
むしろ、それだけでなんか番組汲んだほうがいいのではないかと。
いや、それこそ逆に、三億円事件と組んでよかったのかどうなのか。

タクシー代ぐらい俺が出すのに…
帰りのバスがなくなっちゃうから、おにぎりの差し入れはすれ違いになってしまった件
おにぎり食いながらごめんとつぶやく田村正和もえ←
というか、武田さん、電話でも、実際にあっても、素直にでれる(←)から、余計にね。
田村さんは、よい方なんですけど、役として古畑と、あと、頑固親父のイメージが私の中にあるので、ツンデレするのかなーという思い込みがあったしね。

犯人まっくすっす
・・・まじめに書くと蕁麻疹がでるのでふざけます<どんな言い訳
手越君、犯行シーンから遺体役からなにから、
とにかく噴出しそうになったよ最初wwwwwwww
とはいえ、面白いだけじゃないから、やっぱこいつまっくすっすですよねと改めて。

とある家庭の問題
不良少年が犯人っていうのも、いや、回転のすごすぎる不良少年がいるっていうのもすごい推理だけど(全国の頭がいい不良の皆さんごめんなさい)。
手に負えずに、殺害って、よくある・・・いやないけど、家庭の問題としてはよくあるテーマですよね。
三億円事件というほうが主題であるとはいえ、その組み合わせは意外というかなんというか。
犯人がすでに死亡しているっていうだけなら、ありがちではあるけど、殺害されて、他の事件として入り組んでいると難解さは増しますねー。とか。

犯人の想い
少年は家族にも友人にも愛されていたというのが、ほんのり、でもじんわり、せつなさを落としていますね。
ややすれ違いの気もあるというか。
これからを生きるための三億円。
犯罪とはいえ、うーん。悩んでしまう。

上層部の陰謀
どっかの杉下右京が憤慨しそうなネタですね(苦笑)
むしろ私が調べたいですとかいいそうな。
とはいえ、捜査に穴があったよりは、わざと穴を作った。
というほうが、説明がつきやすいのも事実ではあり。
・・・全国の善良な警官のみなさんごめんなさい。この物語は一部フィクションです。


あらすじは下げておきますねー
【PR】

拍手

        
  • 1
  • 2
  • 3