忍者ブログ
**このブログではPR広告を掲載しています** テレビドラマの相棒シリーズの感想を書いているブログです。 *Comment is approval system!*

【相棒04 #14】「アゲハ蝶」

今日の相棒セレクション(再放送)はseason4より第14話「アゲハ蝶」です。
2006年1月25日に本放送がありました。

回想な感想
虫博士」の亀ちゃん
そういえば、なんか詳しかったですね。体育会系なのに・・・
とはいえ、野山をかけずりまわっていたという意味では、らしすぎるなww
課長の持ってきたオオクワガタの幼虫について、その飼い方を指導するという冒頭。
偶然にも虫関係の事件というのは・・・
また、同じく「虫博士」と呼ばれていた米沢さんと意気投合するなど、なんかほほえましいような場外です。

染井さんの狂気
今回の自分からスケープゴートこと、コレクターさん。
何をしてでも蝶が欲しい・・・>2人の人間が殺害されている
まあ、解りやすいというか。
今回、コレで本当に染井さんが犯人だったら、それはそれで逆にびっくりしたかもしれん。
いやはや。まさに典型というか。
薄暗い部屋でコレクションを見てむふふふふてきなシーンとか、キモいが相応しいこのこの上ないですね。・・・もちろん褒めてますよ。

ミヤモトアゲハの正体
明津化学による工場汚染で突然変異した蝶?
という右京さんの仮説。
第一の被害者である野口さんがそれを元に会社へ謝罪と賠償を求めた。
つまり会社が口封じで殺害したのではないか?という推理。
同じくその事実に気付いたらしい教授も第2の被害者に・・・というわけ。

オークション1回目
まさかの前例があったとは。
(クレメンスの腕でいいんだっけ?シーズン11参照のこと。)
そして、またも右京さんが競りに参加して翻弄するっていう・・・
相手は、今回の犯人こと、明津化学の専務さん。
餌は、教授が隠し持っていたミヤモトアゲハの3匹目
犯人をはめる罠なので、仕方がないとは言え、億越えにまで発展しちゃって、参加していた染井さんの放心っぷりがwwwwww

ミヤモトアゲハの正体の正体
実際のところ、ミヤモトアゲハは正真正銘の新種だったというオチ
ちゃんと調べれば、公害が直接の原因ではないことは解ったという。犯人にとって悲惨な事件でした。
一方、3匹目の蝶は染井さんの手に。
やっぱり、犯人?の汚名を着せてしまったので、最後はハッピーエンドにしようというスタッフの配慮なんですかね。


粗筋
 野口史明(渡辺憲吉)の部屋。
テーブルには蝶の標本と札束が置かれている。
「お断りですよ」。
テーブルをはさんで対峙する相手を、帰そうとする野口。
その時…!

 翌日、野口は自室で刺殺体となって発見される。
そこへ、熱心な蝶コレクターの染井繁(飯田基祐)が、警察の制止を振り切り飛び込んでくる。
「蝶を取り返してください!」。
染井は、野口が持っていた世界に2体しかない新種の蝶『ミヤモトアゲハ』の標本のことを言っているのだ。
確かに、前日、札束と一緒に置かれていたその標本は、室内から姿を消していた。
ミヤモトアゲハの相場は300万円。
もし、標本目当ての殺人だとすると、もう1体の持ち主も危ない。
杉下右京(水谷豊)と亀山薫(寺脇康文)はさっそく、保管場所の城南大学へミヤモトアゲハの第一発見者、宮本洋一郎教授(並樹史朗)を訪ねる。

 標本は無事。
だが、助手の小西美紗緒(板谷由夏)は、宮本教授の悠長な態度が心配でならない。
するとそこへ、あの染井が300万円を持って訪ねてくる。
ミヤモトアゲハを売ってくれというのだ。
教授にその気はまったくないのだが、染井は連日のように現れるという。
「あきらめませんよ…いつか必ず…」と、ぶつぶつ言いながら去って行く染井。

 野口宅から盗まれた標本は、かつてオークションにかけられていた。
300万円で落札したのが野口。
競り負けた相手は染井だ。その後、染井はどうにか金を工面し、幾度となく野口の家を訪れたという。
しかし、野口が標本を売ることはなかった。
その無念さが、染井を動かしていた。
「蝶を手に入れるためなら、どんなこともする…」。

 その夜、城南大学に再び染井が現れる。
美紗緒を捕まえて標本を売ってくれと迫る染井。
札束はさらに増え500万円。
実家の掛け軸を売ったという染井の狂気に、美紗緒は恐怖を感じ、逃げるように大学を後にするのだった。

 あくる日、大学の研究室で宮本教授の他殺体が発見される。
標本も見当たらない。
当然、染井は重要参考人として聴取を受けるのだが、「天罰ですよ」と笑うばかり。
「あの蝶を自分のものにする資格があるのは、この世でただ一人、僕だけなんだ…」。

 教授も野口も、「あの蝶を心から愛してはいなかった」と言う染井。
確かに、野口は染井のような蝶愛好家ではない。
しかし自宅には、染井が持っていたのと同様の、ミヤモトアゲハの採取・目撃地点が詳細に記された地図があった。
その分布状況を見て、右京はある確信を得る。ミヤモトアゲハの羽化地は、採取された地点よりずっと北にあり、季節風に乗って和歌山まで飛ばされてきたのだと。
風上には、5年前に地元住民の反対を押し切って操業を開始したものの、1年で閉鎖となったある企業の工場があった。
野口は、そこの元社員。
また、宮本教授が代表を勤めていた蝶協会のメイン・スポンサーでもある。
工場と今回の事件に、何か関係があるとしたら? 
右京は、ミヤモトアゲハが工場の自然破壊による“異常固体”なのではと推理を広げ…。









携帯の方専用シリーズ総合。
パソコンの方はサイドバーにて。
相棒全シリーズ

【PR】

拍手

PR

【相棒09 #01& #02】「顔のない男~贖罪」

今日の相棒セレクション(再放送)はseason9より
第1話 「顔のない男」
第2話 「顔のない男~贖罪」です。
2010年10月20日・27日に本放送がありました。
本作は前後編ということで、2もこのあと放送されます。今日は2時間スペシャル。

回想な感想
2013/03/02に再放送をやっていました。
やはりそろそろネタ切れなのか?
いやでもまだ観ていないのはそれなりにあると思うのですが・・・

以前はこんな感想をつぶやいていたようです。

前編
顔の無い遺体ではなくて犯人?と思しき男に顔が無い。という話。
もちろん、某オペラ座の人よろしく本当にないのではなくて誰にも見られていないという。
果たして完全犯罪なのかどうなのか。
第2話、後編で解決。

後編
元SAT隊員が作家さんおよびアシスタントさんを手に掛ける理由は何でしょう。
宅配便で送られてきた何かとは?
シーズン9の1話目にしていきなり相棒らしさ全開の話。
しかも2話に渡って起こる事件模様。
1話を2時間スペシャルにしなかったのはスタッフがじらし上手だからなのか否か(苦笑)
問い詰めシーンは見ものです。


今日の追記
米沢さん締める右京さん・・・結構本気
当然、米沢さんに恨みがあるのではなくて、状況説明のためなんですが。
まあ、気兼ねにそういうことができるのは米沢さんしか居なかったのでwwww
ソンは、シーズン1回越えたとは言え、まだまだでしょうしね。
トリオザ捜一を締めるわけにもいかないし。

おじちゃん「お兄ちゃん!」
そんなソン
40代、いやこの時はまだ30代か?
いやでも、ソンとしての年齢設定っていくつだ?
及川さんは、今でもお兄ちゃんでいける見た目だから怖いよねー。

上遠野さんの心情
スピード感がありすぎて、あんまり解らないというか、視聴者の妄想とかに落とし込まれてしまいそうな。
実際、私は落としこんだような気がするのですが。
あんまり描かれて居ません。いや、かかれて入るんですが、スピード感ゆえに、あるいは、彼のそういうスタイルゆえに、深く理解できない、させない部分があったように感じます。


本日の粗筋
あらすじは以前に記載していますので、各記事へどうぞ!

1話目
http://tokumeigakari.no-mania.com/s9/0901

2話目
http://tokumeigakari.no-mania.com/s9/0902





他シリーズ
携帯の方
相棒全シリーズ
【PR】

拍手

【相棒7 #5】「顔のない女神」

本日の相棒セレクション(再放送)はseason7より第5話「顔のない女神」です。
2008年11月19日に本放送がありました。

感想な回想

角田課長のラジオ出演!
実は、一番クイズ番組等に出ている気がしないでもない角田課長(の中の人)というのはまあ、余談ですが。
とはいえ今回は当然バラエティではなく、警察として真面目なスピーチを。
しかし、原稿があってもかみまくり、ラジオで顔が出なくともあがりまくり・・・
付き添いの亀ちゃんも半ば呆れ気味というかなんというか。
(そういえば、なんで岨対5課の人がつきそいじゃないんだろ・・・みんなは捜査か?んで、ヒマか?ってんでみたいな?)

あんた、伊沢ローラじゃないか!!
課長は、とはいえ(?)耳はいいようで。
休憩と逃げて、芸能人を発見しちゃったもんだから気分復帰早いwww
ミーハーですなあ。

取り逃がしてばーか!
そんなわけで、事件現場に居た亀ちゃんでした。
課長に通報を任せて犯人を追った者の・・・ときすでに遅し。
イタミンにこき下ろされた・・・ようなそうでないような(やや曖昧)
右京さんは、課長のお電話と、亀ちゃんが巻き込まれたので、責任とりにやってきましたと。
ああ、なんて都合の良い言い訳!!

勘違い殺人
似た服装の人を。
実行者は、実際には、的の顔を知らなかったという、不確定要素ありまくりの事件
もともと、被害者は来る予定ではなかったことも、知らなかったという問題かというと、悩む。
自分が実行するわけではないからという理由?も考えると、利己的極まりない気もしないでもない。

私を殺して・・・
10年間のDJ生活に幕・・・
もう生きているのもなんだか・・・
ということで、リスナーの方に自らの殺人を依頼するローラさん。
それが実は、自分と似た服装の人を殺す計画だったとは・・・
ここと上見てると、ローラさんがとても酷い人に見えなくも無い
が・・・

私の声を間違えた・・・
コレがあるから、なんだかローラさんに同情してしまう。
職人さんの絶望感といえばいいのか。
本当に殺したかった相手への動機。
10年間も一緒に番組を作ってきたプロデューサーへの吐露
番組を終わりにしたことでも、
その理由が、別れた恋人とよりを戻すためでもなく、
ちょっとした電話の際に、自分の声を間違えたこと。
声だけが、彼女の存在意義だったといえるのに。
一番、それを理解しているはずの貴女が間違えた。
それが一番許せなかった。
清水美沙さんの演技が、私ははまってしまうのかもしれないですが、だからなんか切なくて悲しい事件のようにも思います。

プロデューサーさんたちの三角関係が、醜いとまではいかないけど、なんかどろどろしてるから、ローラさんの純な想いのほうに、共感持ってしまうのかもしれないです。

個人的には、好きな事件です。


粗筋
ラジオ局の目の前で人気DJ西田春香がストーカーらしい男に刺殺された。
右京(水谷豊)と薫(寺脇康文)はプロデューサーの佐久間から本来の休みのはずの春香が今日、出社していることも知らなかったと聞かされる。

ストーカーにしては内部事情に詳し過ぎる。
春香が、10年間続いた伊沢ローラ(清水美沙)の後番組を担当することになっていたことがわかった。
右京らはローラから話を聞くが…。
ストーカー犯罪に隠されたトリック、意外なラジオ局の人間関係に右京らが迫る!

ゲスト:清水美沙
脚本:渡辺雄介
監督:近藤俊明



携帯の方専用シリーズページ(パソコンの方はサイドバーにあるので^^;)
相棒全シリーズ
【PR】

拍手

【相棒11 #4】「バーター」

本日の相棒セレクション(再放送)はseason11より第4話 「バーター」
です。
2012年10月31日に本放送がありました。

感想な回想

「バーター」は「抱き合わせ」?NO,「物々交換」
むくれるカイト君。
・・・可愛いこと言ったつもりはないですが。
とはいえ、実際に右京さんの言った方(前がカイト君、後ろが右京さんの推測)が正解だったわけで、むくれたくなるのもわかるwww

「AP」は「エアポートポリス」
天下り官僚が多い為「エアポートセキュリティ」ではなく「エアポートポリス」と呼ばれている
今回は、専門用語にしても、多いですね。
しかも、こっそり揶揄してるしwwww単なる略なら、ASになるはずなんですね。

PCを用いアクセスしていた右京さん。大河内監察官に呼び出しを
「ああ、そろそろだと思っていました」
えええええええええ!
っていう。このシーンが一番印象的っていうか、この後の流れが一番面白かったwwwww
カイト君はお留守番?大河内さんとのご対面はもっと後になります。

上の右京さんのセリフのわけ。
大河内から情報を引き出す為の作戦
わざと、見つかるようにやってたっていう。
大河内さんもそれをわかって何もいえないっていうwwwww
困る大河内さんがね、もう、ね。
相棒は可愛いオッサンお兄さんだらけでどうしたらいいのかと時々思う。

天下り先を交換
官僚は退職後2年間は関連する企業には再就職できない
そんな規定があるんですね。
お金を持っていかれないように?というか、溜め込んだ金を2年間で少しは使いなさいとか?
っていうぐらいしか、私の頭は考え付かんのですが。
しかし屁理屈で。
関連しない企業ならいい。っていう。
何のための設定なのかっていう話ですよね。
また、どうして、企業全般にしないのか。
関連じゃないと、ごますりが利かない=再就職が難しいから?
しかし、こういうのがある以上、厳しく徹底的にやってもいいんじゃないでしょうかね。
どうして、こういうところで例外を認めるんだろう。

「天下りバーター」の黒幕
誰が私の作ったシステムを・・・
と、怒りをあらわにするのは、我らが峯秋とうさん(笑)
特命係の仕業と知って、右京さんの手腕ににんまり
じゃないよー!!!
なにその余裕というか、やっぱり杉下すげーなみたいな
つまるところ、負けても上から目線wwww
不敵に素敵過ぎるwwww

CAさんと合コン!!!
冒頭から、ちょくちょく挟まれていましたが。
カイト君の彼女がCAさんだと知って。
米沢さんはともかく、既婚者の角田課長まで食いついてくる始末・・・
(多分、真剣なお付き合いより、綺麗なオネーチャンみたいのが強いんでしょうけど)
カイト君もうんざりですなあ。
しかし、悦子さんサイドのたくらみ?もあり、数話後に実現することに・・・
詳しくは>【相棒11 #12】「オフレコ」
http://tokumeigakari.no-mania.com/s11/1112
っていうか、芹沢君も彼女居たよねー



粗筋
 航空会社NIA人事部の内藤(菊池均也)が何者かに殺害された。
NIAといえば、享(成宮寛貴)の恋人でキャビンアテンダントの悦子(真飛聖)の勤務先でもある。
右京(水谷豊)は以前、内藤が労働組合の中央委員長をしていたことに引っかかる。
2年前の大量解雇や給与カットのときに組合の闘士だった内藤が、なぜ“敵”でもある人事部に異動になったのか…。





 右京はさっそく鑑識課で内藤の携帯電話をチェック。
ほとんどが携帯電話の番号であるにもかかわらず、「AP佐久間」という人物だけは固定電話だ。「AP」とは何を意味するのか?

 さらに遺留品を調べると、飲みかけのペットボトルなどを撮影したデジカメが。
その中には真っ黒の写真データが。
どうやら電源を入れっぱなしにしたまま、何かの拍子にポケットの中でシャッターが切られてしまったらしい。
さらに2011年のNIAの手帳カバーをかけた2012年の手帳が見つかった。
なぜ今年の手帳に去年のカバーを?
その手帳には「2010.5 Barter潮」の記述が。
「2010」とあるが、前後を見ると2年前の予定ではないらしい。
一体どういう意味なのか?

 被害者・内藤の真実が見えてくるにつれ、明らかになっていく複雑な事件の真実。
一人の男の殺人がやがて警察官僚の闇を暴き、警察組織をも巻き込む一大スキャンダルへと発展する!
  


ゲスト: 石丸謙二郎 中丸新将 菊池均也
脚本:櫻井武晴
監督:東伸児





携帯の方用シリーズまとめ
*携帯サイト用に簡易ですが、パソコンでも見ることは可能
相棒全シリーズ


【PR】

拍手

【相棒11 #8】「棋風」

本日の相棒セレクション(再放送)はseason11より第8話 「棋風」です。
2012年12月5日 に本放送がありました。

感想な回想
シーズン12は、捜査9係の後みたいですね。
そういえば、恒例になってたな9係から特命係www
すっかり失念していたwww
お正月SPを放送できるのも、この間隔があるからなんですよね。と。

しかし逆に、もうしばらく待つということは、セレクションもしばらく続くのかな?
本当にネタ切れしないか心配。
や、切れたら再再放送すればいい話なんだけど。

結局は人の業
本編に入ります。
最終的に、犯人が意図してコンピュータを操作したがために、コンピュータは名人に負けてしまいます。

犯人が犯行を行った動機は、そもそもコンピュータを実力で勝たせること。
被害者が八百長で負けるように、またその見返りに金銭をもとめたのが許せなかったから。
という、どちらかといえば、高尚な目的ではありました。

右京さんに言わせれば、犯行を犯した時点で高尚なんてものはないとか断じられそうですが、まあ、自身の儲けとかどういうんではない、また、復讐に近いものであるという点では、私は好きな動機です。しかしゆえに。

抑えられなかった
かつて負けた相手が、しかも、自分をはめたらしい?相手が今は名人として君臨している。
自分が作ってコンピュータが勝てば、復讐と遂げたことにもなる。
なのに、自分が手を下さないで、自分自身の将棋の力で勝たなければ・・・?
そんな想いがあったのか、コンピュータの導き出した、おそらく最上であるはずの一手を無視し、彼女は自分ならこうするであろう一手を指してしまいます。
ゆえに負けた、ゆえに犯行もばれた
しかし、彼女には悔いはないようでした。

名人の心の中
実は、そもそも、名人は犯人をはめてなど居なかった。
むしろ、犯人のことを思っての行為だった。
しかし、全てが明らかにされなかったことで、彼女は名人の所為だと思いこんでしまっただけ。
加えて、犯人の故意の一手を知っていたし、また、彼女の実力を認めてもいた。
この、奥手な方恋にも似たような切ない感じがまた好きです。
最初から名人が積極的になっていれば、そもそも犯行は起きなかったのかもしれない
という苦さも混ぜて。



粗筋
 勝つのは、人類の頭脳か、コンピューターの人工知能か!?

 注目を集める将棋界の時田名人(竹財輝之助)と将棋ソフトとの将棋電脳戦が実現した!
世紀の対局を前に、将棋ソフトの開発者で人工知能研究者の安西(木下政治)が、研究室で遺体となって発見されてしまう。
切れた蛍光灯を取り換えようとしたときに転落しての事故死と思われたが、右京(水谷豊)は現場で不審な点を発見し…。

 将棋連盟会長・曾根崎(園田裕久)は、時田名人がコンピューターに負けてしまうのではないかと恐れていたとして容疑者として浮上。
が、曾根崎は新聞社主催のパーティーに出席していたと写真を見せ、伊丹(川原和久)らにアリバイを主張するのだが…

 右京と享(成宮寛貴)の捜査で事件は思わぬ方向へと展開していく…。

ゲスト: 高野志穂 竹財輝之助 園田裕久 木下政治

脚本:金井寛
監督:近藤俊明











携帯の方用シリーズまとめ
*携帯サイト用に簡易ですが、パソコンでも見ることは可能
相棒全シリーズ
【PR】

拍手