忍者ブログ
**このブログではPR広告を掲載しています** テレビドラマの相棒シリーズの感想を書いているブログです。 *Comment is approval system!*

【相棒10 #6】「ラスト・ソング」

本日の相棒セレクション(再放送)はseason10より第6話 「ラスト・ソング」です。
2011年11月23日に本放送がありました。

本日も通常回一本のみ。

感想な回想
研ナオコさんが歌手だと改めて思い知らされた回です。
ジャズというのもなかなかいいじゃないか。とそこはいまどきの若者が通ります。
・・・今どきどころか、アニソンメインのヲタというのはまあ、内緒ではないが。

今回は犯人ではありません。
限られた、というか、瑠璃子さんしか犯人がいない??というような状況ですが。
意外な動機と犯人という点では、相棒らしいのではないかと。
また、犯人ではないにしても、瑠璃子さんも重要な役割を果たします。
(まあ、ゲストなのに出てきただけってことはないんですけど)
その動機付けが一番印象的ですね。
歌に人生をかけた人って感じがします。

一方で、今回第一発見者がソン。
10になっても死体はだめっぽくて(これはもう治らないかな)、しぶしぶな感じが面白いですね。
右京さんにも気遣われる始末。
でも、捜査はちゃんとやるのがソンの正義というか。可愛いなーと思っちゃいますね。
イタミンには悪態つかれてますけど。

ところで、ソンはなんで一人で来ていたんでしたっけ?
それこそ、元カノとデートでもしろよとか思ったんですが。趣味でしたっけ?



粗筋
伝説のジャズシンガー"ミス・アンルーリー"こと安城瑠里子(研ナオコ)の復活ライブ。

そのステージの休憩の合間に、ライブをサポートしていたイベント会社社長・鎌谷充子(西山知佐)が遺体で見つかった。

充子はライブハウスのビルの5階から転落した事故死のように見えたが、偶然ライブにきていた特命係の神戸尊(及川光博)は、遺体のそばで無傷の携帯電話を発見。
充子が持って転落したのなら無傷のはずがない。

疑問を抱いた杉下右京(水谷豊)と尊は捜査を始め、ステージを終えた瑠里子に事情を聞くが、「次のツアーのことで、充子ともめていた」と自分から話すなど、挑戦的で一筋縄ではいかない瑠里子の証言に振り回される。

さらに司法解剖の結果、転落した際に付いた傷の多くに生体反応が無いとう報告書があがってきた。
充子は死亡した後に転落したことになり、他殺の疑いがますます強くなる。

なぜ瑠里子は、復活ライブを支援してくれた充子を殺害する必要があったのだろうか?
仮に瑠里子が犯人だとすれば、死亡推定時刻などから、瑠里子は犯行後も後半ステージで歌っていたことになる。
尊から事件当夜の瑠里子のステージの様子を聞いた右京は、不自然な点に気づく。

ゲスト:研ナオコ
脚本:戸田山雅司 監督:橋本一
【PR】

拍手

PR

【相棒8 #15】「狙われた刑事」

本日の相棒セレクション(再放送)はseason8より第15話 「狙われた刑事」です。
2010年2月10日に本放送がありました。

本日も通常回一本のみ。
うーん、相変わらずスタッフのセレクション具合がわからんw


感想な回想
伊丹さん活躍回ですね!
イタミン本当かっこういいわぁ。
・・・まあベタな感想ですが、相棒では一番イタミンを愛して止まない筆者なのでそこはご愛敬w

伊丹さんは、誰とでも合うキャラですよね。
右京さんや三浦さんはちゃんと認めているし、正義感がちゃんとあるからか、キツイ性格だから嫌われまくりというわけでもなし。芹沢さんが辟易しつつもついてくるのがいい証拠。
なんだろ、ボケも突っ込みもできるというか。
捜査一課の中ではボケですよねww
でも、右京さんとか特命に対してはツッコミと。
亀ちゃんに対しては特別どっちも。まあ、ボケツッコミというよりは、言ったら言い返す関係なんで。

ソンとのやり取りは確かに面白かったです。
年下の上司なので、敬語だけどなんか敵意なイタミンがもうww
といいつつも、認めているのでタダの悪友ですなあ。いい意味でね。うん。
悪いことをしている友達ではなく、仲が悪いけど友達という意味の悪友ね。うん。

10年前は・・・
亀ちゃんはまだ捜査一課にいたころだと思うんですけど(そういえば、捜査一課の過去なんだから、亀ちゃん出せばいいのに。と今思いました<遅)。
10年前のミスってことは、そのころはまだ疑問を呈するって程でもなかったのかなあ。
若気の至り?w
亀ちゃんが「いきすぎだ!」とか言っていれば、反発はするけど直したりしたと思うんですよね。
ああ、そういえば、亀ちゃんも特命に入る前は突っ走り(だから相棒第一話目で犯人に人質になって右京さんに助けられるという出会い)だけだったので、やっぱり右京さんのおかげなのかなあ。
右京さんは、まあ、ああいう正義感なので、尊敬教師であり反面教師でもあるので。

まあ、反省して落ち込んじゃう伊丹さんも可愛いからいいや<何がいいんだよ


粗筋
 捜査一課の伊丹刑事(川原和久)が店でラーメンを食べていると突然隣の客がもがき倒れた!
毒物が仕込まれていたと分るが、右京(水谷豊)の推理によれば、どうやら狙われたのは伊丹のようだ。

右京は尊(及川光博)とともに伊丹を警護することに。
伊丹は10年前のある殺人事件が原因ではないかと思い出す。
当時、強引な取り調べをした伊丹は容疑者たちに恨まれている可能性もある。

捜査一課イチ熱い伊丹が右京らの警護も振り切り勝手に動き出すが…。
10年の時を経て目の当たりにした真実とは?


ゲスト:加藤虎ノ介 村田充
脚本:戸田山雅司
監督:和泉聖治




他シリーズ
パソコンの方
相棒全シリーズ
携帯の方
相棒全シリーズ

【PR】

拍手

【相棒10 #2】 「逃げ水」

本日の相棒セレクション(再放送)はseason11より第11話 「逃げ水」です。
2011年10月26日に本放送がありました。

本日も通常回一本のみ。


感想な回想
まず思ったのが、法務大臣って結構コロコロ変わるのなっていうところ。
任期何年なのかな。
相棒の中では、瀬戸内さんと今の人(出て来たっけ?知らんけど)ぐらいで、みんな元だから、任期的には長いのかもしれないけど。
でもみなさん年食ってるとはいっても、現時点で70、80って分けでも無いじゃん。
実際、瀬田さんはまだ弁護士現役バリバリって感じだし。
また、何でかしらんけど、まあ、瀬戸内さんはともかく、シスターの方と瀬戸内さんは、大臣を辞したあと、政治家自体も辞めちゃった?っていうのが。
やっぱしけいしっこうとか、犯罪に関わることだし、それに感化されてとかなのかな(あー、シスターは、贖罪な意味もあったか)。

さておいて、今回の事件だい。

少しは気が楽かもしれません。
今度は弟のしたことではなくて、「自分のしたこと」で責められるんですよね
「自分のしたこと」で責められるほうが楽という、お姉さんの言葉はなんともいえないですね。
確かに、自分以外のものが原因であれば、人は誰しも怒ると思います。

ただ、問題なのが、身内が罪を犯したということ。
身内が悪いのには違いないので、なんで責められなければ行けないのか!と怒ることもできない。
いや、本当は怒ってもいいんでしょうけど、怒ったらそれこそマスコミや野次馬の餌食になる。
犯罪者を育てた家。
一番そばにいたのに気付かない。犯罪を防げなかった。
本当何様ですよね。自分なら気付いたといえるその根拠がどこにあるのか。

反面、自分が犯した罪なら、自分が悪いとはっきり解っているから、責められて当然。
だから楽。
何故悪いのかも克明で、悩む必要が無い。
切ないです。

瀬田さん
人情の人というイメージ。
右京さんが、正義に暴走しがちだけど、瀬田さんはちゃんと歯止めかけているというか。
正義ではなく、人の感情を問題視しているっていうのがまたいいですよね。
正義像ならやっぱ瀬田さんの方が強いんだろうな。
渡さんのイメージの所為もあるかもですけど。
右京さんが正統?な相棒なので、やや悪役ともとれそうな立ち位置(右京さん的に)ですが、また出て欲しい者です。
官房長とか峯秋パパんのような悪いこと、を一切していない?だけに右京さんを改善してくれそうな。

・・・あ、でも、暴走しない右京さんもつまんねーなー<どっちなんだよ


粗筋
5年前に新開拓海(和木亜央)という青年を殺害、5年の懲役刑を終えて出所したばかりの川北誠也(川野直輝)が何者かに殺害された。

 現場の状況から怨恨による犯行とみられ、容疑者として拓海の父・新開孝太郎(綿引勝彦)が浮上する。
「犯人の刑が軽すぎる」と損害賠償を求める民事訴訟を起こしていた孝太郎。
その弁護士となったのが、元法務大臣の瀬田(渡哲也)とわかり、右京(水谷豊)と尊(及川光博)はさっそく会いに行く。

 瀬田によると、川北は1億円あまりの賠償金の支払いを命じられていたが、いまだに一度も払われていないという。
被害者夫妻を守ろうとする瀬田。

 しかしそんな中、意外な人物が川北殺害を名乗り出て、右京と尊は凍りつく…。

ゲスト:渡哲也 綿引勝彦
脚本:櫻井武晴 監督:東伸児





他シリーズ
パソコンの方
相棒全シリーズ
携帯の方
相棒全シリーズ

【PR】

拍手

【相棒4 #12】 「緑の殺意」

本日の相棒セレクション(再放送)はseason4より第12話 「緑の殺意」です。
2006年1月11日に本放送がありました。

本日は通常一本のみ。
スペシャルウィークというわけでもなかったかw

感想な回想
>川端の側には、たまきと春菜。
>怪しい人影はいない。
・・いるよー!!!!
なんてね(笑)

野菜の殺意とは、言いえて妙な違うような。
別に、野菜さんは恨んじゃいませんからね。
とはいえ、もう作って貰えなくなる可能性という点では、恨む理由は十分?

問題は、ネギ系アレルギーが原因と見られながら、なぜネギ系植物が発見されなかったのか。

なんつーか、自然界の幅広さを痛感というか。
そりゃー、警察もわからないわけだよと思っちゃいますね。
・・・右京さんは論外な(苦笑)

それにしても、亀ちゃんの舌は相変わらず肥えていますね。
いや、今回は野菜が美味しかったからよかったのか。
肉食の亀ちゃんが唸るってあったし。
とはいえ、相棒キャラの中は結構、いやもしかして一番だったりするんでしょうか?
その感覚はどこから・・・?ご実家の酒造?
・・・単なる野生の勘?www(イタミンあたりは揶揄して言いそうですけどww)



粗筋
 大型商業施設の最上階。開店を直前に控えたオーガニックレストランで、オーナーの川端敏臣(菊池隆則)にシェフの久保寺太一(小林隆)が詰め寄っている。
業務契約が、久保寺に圧倒的不利な内容で締結されたからだ。
しかし川端は、今辞めるなら違約金を要求すると、逆に久保寺を追い詰める。
返す言葉もない久保寺。

 オープニングイベント当日。
川端と久保寺は不和を押し隠し、自慢の有機野菜でゲストを迎える。
場慣れした振る舞いで、自ら野菜を食べて会場を和ませる川端。
ゲストの中には、宮部たまき(高樹沙耶)に誘われた杉下右京(水谷豊)と亀山薫(寺脇康文)がいる。
また、肉食の薫をも魅了した野菜の生産者、野崎春菜(七瀬なつみ)の姿も。
「すばらしい野菜です」と、声をかける右京。
その時、薫が突然、驚きの声で「春菜!」と呼び捨てにする。
実は、美人ファーマーとして人気の春菜は元歌手で、薫世代にはアイドル的存在だったのだ。

 会場では、久保寺のスピーチが始まっている。
客の中にいる川端。
が、締めの挨拶を前に、川端は会場を出て行ってしまう。
そのままイベントはお開きに。
帰る前にトイレへ向かった薫が『清掃中』の札の前で立ち往生していると、フロアマネージャーが血相を変えて走ってくる。
「大変です!社長が、社長が!」。

 川端は、非常階段の踊り場で死亡していた。
死因は首の骨折。
手にハンカチが握られていたことから、トイレに向かったが清掃中だったため、別の階のトイレに行こうとして非常階段を利用。
慌てて足を滑らせたのだろうと推測された。
だが、そのトイレをのぞいてみると、中に清掃者の姿はない。
外し忘れたのだろうか? 
宴たけなわに社長がたまたまトイレに行きたくなり、たまたま清掃中の札が取り忘れられていたため、階段を利用したまたま足を滑らせた。
そんな偶然が3回も続くものだろうか…?
 右京と薫は、さっそくスタッフの聞き込みを開始。
そんな中2人は、久保寺が川端のデスクからファイルを持ち出すところを目撃する。

 イベントの収録ビデオを入手した右京たちは、川端が会場を出て行く様子をチェックする。
川端の側には、たまきと春菜。
怪しい人影はいない。
やはり事故か? 
だが現場検証の結果、非常階段には足が滑りやすい細工がされていたことが分かる。
川端が慌ててトイレに向かう原因さえ作れれば、『清掃中』の札と合わせて“遠隔殺人”が可能ということだ。

 右京は、川端が食べた野菜の中に、アレルギーが理由で吐き出したいものが混ざっていたのではないかと推理する。
実際、川端はネギ類にアレルギーを持っていた。
また、外食産業界に進出する前は、春菜の芸能マネージャーだったという意外な過去も分かる。

 イベント当日、春菜はソースに使うネギ属のハーブを、食材として提供していた。
春菜の農園は、川端の融資で成り立っていたが、返済のめどは立っていなかったという。
古い付き合いの春菜なら、川端のアレルギーを知っていたはず。
また、調理した久保寺には契約上の恨みがあり、混入のチャンスもあった。
右京の推理が次第に現実味を帯びてくる。
ところが、川端の胃からネギの成分は検出されなかった…?



【PR】

拍手

【相棒11 #11】「アリス」

本日の相棒セレクション(再放送)はseason11より第11話元日スペシャル「アリス」です。
2013年1月1日に本放送がありました。

本日はスペシャル一本!
っていうか、前回に引き続き元日SPですね。なにかあるのかな。

感想な回想
ゲストの中に、アリスさんがいるのは、なんかの因縁なんでしょうかね。
まあ、大人の事情はおいておくにしても。

意外な犯人というのは相変わらずで。
また、朋子さんに始まり朋子さんに終結するというのもなんだかすっきりするような、痛ましいような。その好奇心ゆえに、全部を失うハメになろうとは・・ってところが。
そもそも、元ボーイさんも、富豪のご遺族の方も、ふびんっちゃーふびん。

ボーイさんは主人のためを思えばこそで、実際、これまでもずっと苦しんできて、という結果。
右京さんたちに真相を明かされても、時効はとっくに過ぎているわけで、死を選んでしまったというのはある意味でしょうがないのかもしれない。

一番悪な感じだった、富豪の遺族さんは、復讐という意味ではお怒りごもっともですね。
ホテルオーナー一族がそのまま隠しちゃってたんで・・・
子孫はそもそも誰も知らなかったわけですから、逆恨みともそれちゃいますのがまた不憫・・・
オーナー一族もいろんな被害をこうむっていたということがメインになってしまっているので、被害者面が強いのですが、彼からしてみれば、そんなことは知ったことではないわけで。

っていうか、前にも書きましたが、登場人物の想い人が右京さんにそっくりなのはあんかあるんですかねー。
しかも今回は、ちゃんと出てくるって言うか、ちょいやくとは言え水谷さんまさかのダブルキャスト
そっくりさんは、この世に自分以外で2人居るらしいですが。
あ、でも、お二人ともすでに故人なので、また出てくる可能性があるわけか。怖いwwww


粗筋
 今から57年前の昭和30年(1955年)12月24日のクリスマスイブ。
郊外にある早蕨村(さわらびむら)。
小規模だが贅を尽くした美しいホテルのロビーに2人の少女が元気に姿を現した。
宿泊客で橘・元子爵の令嬢・瑠璃子(広瀬アリス)とホテルのオーナー、二百郷(におごう)洋蔵(伊藤聡)の娘・朋子(上間美緒)だ。
ふたりは森の中へと散策に出かけていく。
しかし、瑠璃子は忽然と姿を消し、朋子は一人森の中に取り残されてしまう。
瑠璃子は一体どこへ消えてしまったのか?

 平成24年(2012年)12月24日。
ロンドンのある邸宅。
75歳になった朋子(酒井和歌子)が息を引き取った。
その朋子の臨終に立ち合った弁護士の石川(遠藤たつお)から右京(水谷豊)へ連絡が入った。
実は朋子と右京は旧知の仲だった。
いまわの際に「ヒナギクじゃなかった。茜が危ない。あの子を助けて」という謎の言葉を残して…。
茜(波瑠)は両親を亡くしてから二百郷家の当主として旧早蕨村の屋敷で生活している。
茜にとって朋子は大叔母にあたる存在だ。
茜とは一度も会ったことのない右京だったが、石川の連絡を受けて、さっそく茜が住む二百郷家の屋敷へ享(成宮寛貴)とともに向かう…。

 茜に失踪事件について話を訊くと、瑠璃子が失踪した日は彼女を探すどころではなく、その夜にはその豪華ホテルが火事で焼失してしまったというのだ。
朋子は救出されたが、朋子の両親は焼死。
朋子にとって痛ましい事件が同じ日に2件も起こったことになる。
さらに朋子の予言通り茜が何者かに狙われているようなのだが…。

 半世紀以上前の昭和30年(1955年)、早蕨ホテルで何があったのか? 
謎の解明を進める右京と享は、やがて何者かに狙われ…。
右京が事件を解明していく中で手に入れた瑠璃子の英国式スクラップブックに残されていた「不思議の国のアリス」の挿絵。
そこに隠された秘密とは!?

 時空を超えた壮大なスケールでお送りします。

ゲスト: 
波瑠 滝藤賢一 藤田弓子 中原丈雄 酒井和歌子
脚本:太田愛
監督:和泉聖治



他シリーズ
パソコンの方
相棒全シリーズ
携帯の方
相棒全シリーズ

【PR】

拍手