忍者ブログ
**このブログではPR広告を掲載しています** テレビドラマの相棒シリーズの感想を書いているブログです。 *Comment is approval system!*

【相棒5 #16】「イエスタデイ」

今日の相棒セレクション(再放送)はseason5より第16話「イエスタデイ」です。
2007年2月7日に本放送がありました。

今日は一本のみですねー。

感想的な回想

似顔絵を左手で
うわー、これ覚えていた人すごいですね!!
冒頭で、強盗犯の似顔絵を、被害者の経理さんが描いているのです。
左利きが今回の・・・
右京さん、あんたそんなに見ているってことは、なんかこの人にレーダー引っかかっちゃいましたか?
・・・ここの段階では、勘だけしかないはずですが・・・
似顔絵を見ているというわけではなかった、いや似顔絵だけを見ているわけではなかったのだとしたら。
やっぱ、右京さんの行動は逐一意味があると思っておかないとだめだなww

二転三転
狭間さんお自供>康江を庇っている?>真犯人?
強盗>狭間さんの記憶探し>
からの追加のはずなのに、それだけでも二転三転するとかwwww
いやこっちのほうがメインだったのか?
今回展開切り替えがすごいな。着いて行けない人が居ないかな。
しかし、結局彼女も犯人ではなかったわけで、いやはや、右京さんが居てよかったね狭間さんww

そして今日に戻る?
犯人が経理係ということでwww
登場人物も始めに戻るというか。
彼が襲われた現金強奪事件に戻るというわけですね。
なんか面白い。

和やかに幸福に
んまぁ!めずらしい(皮肉を大盛りで←)
康江さんがくれたチケット、日曜日のデートの約束。
花の里を出たら、康江さんがいたって言うこのサプライズ。
ふたりのあしどりは軽いのでした。
唐突に帰れという亀夫婦が面白かったwww
美和子さん「帰りたまえ」ってwww




粗筋
 とある会社で経理係(渡辺憲吉)が襲われ現金が強奪される事件が発生した。
襲われた経理係の似顔絵によると、犯人は目出し帽にサングラスをかけていたらしく、そのほかの特徴も中肉中背という以外は覚えがないという。

 会社が金を移送する時間を知っていたことから内部犯行の可能性が高い。
聞き込みの結果、伊丹(川原和久)らは事件当日の記憶だけが抜け落ちている社員の狭間(林泰文)を容疑者として拘束する。

 が、狭間は何も覚えていないというだけで事件のことなど語ろうともしない。
結局、証拠不十分で釈放されるが、右京(水谷豊)と薫(寺脇康文)はその狭間とともに記憶を取り戻そうとする。

 包丁、ロッカーの鍵、俳句作品展のチケットなど身に覚えのない品を確認すると、当日の行動を確認することに。
朝のバスで一緒だった同僚の康江(遊井亮子)によると、狭間はバスの中から何かを見つけ、あわてて途中下車したという。
下車したあたりを調べた結果、狭間は元同僚の宇田川(北原雅樹)と再会していたことが判明。
近くの宇田川の部屋を調べると、目出し帽に1000万円など強盗犯を示す証拠品が出てくる。

 気弱な狭間も宇田川の一味?
帰宅した宇田川を取り逃がした右京らは、狭間が持っていた謎のロッカーの鍵でとある駅のロッカーを開ける。
と、中から500万円もの大金が。
どうやら見張り役の報酬として受け取っていたらしい。

 自分に強盗などできるはずがない、と懸命に否定していた狭間もさすがに言い逃れができない。
再び拘束されるが、逮捕された宇田川の証言で今回の強盗の主犯は会社の金を使い込んでクビになった先輩の国分(関貴昭)であることが判明。
宇田川と2人だけの犯行で、狭間は単に宇田川を心配して見に来たところを事件に巻き込んでしまっただけだという。
旧友と再会しただけで強盗事件に巻き込まれるとは…。
それがショックで記憶喪失になったらしいが、右京はそれだけの理由で記憶を失ったりするだろうか、と不審を抱く。

 国分の刺殺体が自宅で発見された。
それとほぼ同時に狭間が記憶を取り戻したと国分殺害を自供する。
しかし、犯人は左利き、右利きの狭間が犯人のはずがない。
右京らの追求に狭間は、国分が康江と付き合っていることを吹聴したため殺そうと思ったと自供。
包丁を買い、国分の自宅へ行ったが、すでに国分は死んでおり、そのそばには康江が立っていたという。
その康江は左利き…。
康江は伊丹ら捜査一課の手で逮捕されるが、悪らつな手口で交際を強制してきた国分を憎んではいたものの、自分が部屋に行ったときはやはり死んでいたと証言する。



 では、いったい誰が?
右京と薫は国分の携帯から「K」という人間と頻繁に連絡を取り合っていたことを突き止める。
「K」とは、会社の金の動きをつかんでいた左利きの経理係だった。
右京らの追求に経理係は現金強奪事件への関与と国分殺害を自供する。

 記憶を取り戻し、警察からも解放された狭間。
唯一、謎として残った俳句作品展のチケットは、記憶を失う前、康江がくれたものだった。
改めて約束を確認する2人。
肩を寄せて歩く2人に右京はささやかな言葉を贈る

「今日は、狭間さんにとって忘れられない日になるでしょうね」。

ゲスト:林 泰文 遊井亮子
脚本:古沢良太
監督:和泉聖治

【PR】

拍手

PR

セレクション【相棒11 #15】「同窓会」

今日の相棒セレクション(再放送)は、season11より第15話「同窓会」です。
2013年2月13日に初回放送されました。

感想的回想
一部挙げておこうと思います。
ともするとギャグ
お伝えしたいことが・・・がちゃーん!
って、先生のボケも大概というか、辻さんだっけ?が不憫wwwww
相棒じゃなかったら、事件に直ぐ発展しなかったら、お笑い番組でやてそうなネタじゃねえかと思わなくもなく見ていました。
・・・実は、岩田先生はお笑い番組を見てその回避方法をとったのではないでしょうか。なんてね。

今日追記:実は、これには深いわけがあったんです。本当に。真剣に。
だけど、事件発生前でもあったので、私はおなかが痛くww

遊びに行っちゃおっかなー(ニヤニヤ)
ぜひ!!ぜひ!!行けカイト!!!(笑)
ああそう、今回の話は右京さんの秘密が多いのでカイトが探ろうていう話なんですねわかります<岩田先生の愛はどこへ・・・
そういえば、亀ちゃんもソンもその偉業にはいたっていないんですよねー。
亀ちゃんは中のよさ的にあってもよかったし、ソンは任務期間が大半だったとはいえ、任務ゆえに調査してもよかったので、その点では歯がゆかったです。
本シーズンが終わる前に、一度右京さんの自宅を拝見して見たいものです。
たまきさんと同居されていた家なんでしょうかね。

今日追記:と思っていたのに”本シーズン”終わってるや無いか!という。
やっぱ、最終シーズンまでお預けですかね。

本日のあらすじはこちらで
http://tokumeigakari.no-mania.com/s11/1115

 



携帯の方用シリーズまとめ
*携帯サイト用に簡易ですが、パソコンでも見ることは可能
相棒全シリーズ
【PR】

拍手

【相棒8 #11】 「願い」

今日の相棒セレクション(再放送)はseason8より第11話
 「願い」です。
2010年1月13日に本放送がありました。

何で昨日の閣下関係から一転してコレなんだろう・・・?

感想な回想
古い盗聴器が気になる右京さん
えっ、盗聴器!?昨日の続きなのかwwww
(シーズン12 聞きすぎた男)

本当、事件に関しての記憶力は怖いですねwwww
16年前の事件のものと同じ盗聴器ではないでしょうか?っていう疑問がどうしてそこで直ぐ出てくるのかwwww

容疑者の死・母の死
どう転んでどうつながるのか解らないのが相棒の怖いところですね。

忘れたくないんだけど、触れられたくも無い
特に他人には。みたいな。
そんな感じはあると思うんですが、ありえないでしょうか右京さん?
いや、なんか隠してるのかなって思っちゃってるでしょ右京さん?
でも、この右京さんの勘の方が当たっている件www

黒ずくめの男
・・・名探偵コ○ン(大嘘)

絵本作家の子は絵本作家
これでぴんと来た人はすごいな。勘が。

被害者たちの抱腹
っていうか、南条さん親子が一番すごいかな。
今井さんは容疑者にされたことが苦だったので、警察をうらんでもよさそうなものなのに。
ってか、相棒なら、警察への恨みとかよくやりそうなので。
まあ、そもそも誘拐事件を起こさなければという想いもあるだろうから、それでいいんだろうけど。

絵本作家ってサインしないの?
右京さんが気付いたきっかけ
絵本として出すから、逐一サイン入れてたら大変だけど。
ああ、画家から貰ったっていうのがうそだったって意味かな?
んで、絵本作家なんだから自分の絵でもいいのになんでそういゆうそをつくのよと。

泣きのドラマ
被害者の復習のドラマって言うのは、やっぱり泣きにもっていくなあって。
4人もいるからなおさらですね。



携帯の方専用シリーズページ(パソコンの方はサイドバーにあるので^^;)
相棒全シリーズ


本日のあらすじ
 とある家から発見された古い盗聴器。
その家は16年前の少女失踪事件の被害者宅であった。
少女は今も見つかっていない。

右京(水谷豊)と尊(及川光博)は事件を再び洗い直すことに。
当時14歳の遥は友人と会うため、自宅を出たまま忽然と姿を消した。
盗聴器の発見により、その犯人が事前に彼女の行動を探っていたのではないか?
右京と尊は当時遥と同居していた叔母・涼子(黒田福美)に話を聞くのだが、16年前の事件に触れたくない様子。
16年前に一体何があったのか?
さらに同じ手口の事件が再び起こる!

ゲスト:黒田福美
脚本:太田愛
監督:安養寺工
【PR】

拍手

【相棒12 #16】「聞きすぎた男」

2014年2月19日相棒シーズン12は、第16話「聞きすぎた男です。
そろそろこのシーズンも終わりが近づいてきましたな。

感想
一人身のヲタでもいいのに
メインゲストの小曾根さん。
実は元エリート会社員で開発研究のために妻子を捨て気味で没頭中…。
今回、ハッピーエンドに持っていって、相棒らしくなくね?と酷いことを思った視聴者だよ。
独りでこっそりもっそりなんかやってて、そのキャラのまんまエンディングまで…とか思っていたんだけど。
あー、米沢さん、怒らないでwwww
(思えば、結構被るところがあるから避けたのかな)

エリートのワクワクの見つけ方
なんで小曾根さんがそういう設定というか結末になったのかといえば、事件との対比からというのに終わってから気がつきました。
今回の事件の被害者も、エリート会社員さん。
事件自体は事故ですが、奥さんがそのマンネリな生活に飽き飽きして、ワクワクを探すために発明…ではなく、麻薬に手を染めてしまっていて・・・という流れ。
エリートも高級住宅もいいのは最初だけ。とは奥さんの言葉で。
必ずしも、小曾根さんの生き方が正しいわけではありませんが、こっちはダメダメですよね。
という辺りは、完全に好いという選択肢がないのは、やっぱりさすが相棒なのかww

白金で情報が
まさかの部長のニアミスwww
被害者の捜索願が白金の所轄署に提出されているのを特命の誘導尋問?にてあっさり白状してしまう。
思わず吹いちゃったよ。
久しぶりに雷が落ちるかと思ったら、墓穴掘っちゃったのね。

盗聴器は一人とは限らない
常務さんだっけ?上司の方も盗聴器つけていたっていうのは驚きだった。
小曾根さんだけとは限らないっていう。
すわ、常務さんが犯人なのか!?と思ったけど、それだけの人。
じゃあなんでそういう立場で出てきたのかといえば、被害者を探す重要な手がかりではあったわけで。ふむうう。


幸子さんは思い込みが激しい
んだそうですねww
それにしても、相手の方に罪悪感を抱かせる勘違いっぷりはもうさすがですwww
それもまたこのお方の可愛いところではあるんですけど。

そういえば、右京さん発言ってしてる?
ずっと、気になっていて、でもこれ書くときには忘れているという奇妙な特殊能力を発動してしまっていたんですがようやく書きます。
右京さんの友達の回で、カイト君が右京さん呼びをするに至りましたが、それ以降、言ってます?
そもそも、名前を呼ぶという機会自体がないような気がするんですが、今日は杉下さんとか言ってましたか?あんまりj記憶にないのですけど。

次回???
よくわからんかったwww
カイト君が、ゲストさんをまた助けて(そういうの少なからずという気が)、事件にかかわっていくっていう感じなんですかね。

エリートの悲哀?
今回のテーマってそういうことなのかな?
世俗への突っ込みっていう感じがあんまりしない。どこの世界でも取り扱われてそうなネタっていう感じがして、ゆえに、最近のテーマに比べると、いささかつまらない感がなくもなく。
・・・それこそ、大事件ばかりというマンネリを防ぐための小休止的ソチ…措置なのか。
そして、ある意味エリートからのハズレものである右京さんがそれにかかわるというのも、乙といえば乙ではある。

一方で、情報操作もしくは勘違い
小曾根さんが、そもそも事件に首を突っ込むことになった、情報漏えいの件。
実際は、たいしたこと・・・全部もれに比べればの話ですが、という規模だったので。
雑誌の記事に踊らされとうか、きちんとした捜査のない段階でみんなおおげさにあわてちゃったっていう。
情報はじっくり確かめてから使いましょうってことで。


シーズン12関係↓

相棒全シリーズ

今回のあらすじは続きから。
一応、放送前なので今後は下げていきます。
過去の日記についてはカテゴリ一覧よりどうぞ。

【PR】

拍手

【相棒09 #02】 「顔のない男~贖罪」

今日の相棒セレクション(再放送)はseason9より第2話 「顔のない男~贖罪」です。
2010年10月27日に本放送がありました。
今日は2時間スペシャル。
1からの続きで2日連続放送です。1は前日記を参照下さい。

前後のお話はこちらからどうぞ
本日のシリーズ

他シリーズ
パソコンの方
相棒全シリーズ
携帯の方
相棒全シリーズ

以降ネタバレ注意です。
【PR】

拍手