【相棒 ニュース】あるあるネタ? 相棒総合(全体に関して) 2013年10月24日 ニュースタイトル:仮タイトルは?“右京”の名前の由来は?…『相棒』裏ネタ4 についてです。書くしか!ということでwww 昨日の感想はこちアデスーよしなに。 http://tokumeigakari.no-mania.com/s12/1202今日のセレクションについても書いています。 ネタ4って、3まであったのかwww あとで見に行こうと思います。 今回は、知らないネタ半分かなー。 ●杉下右京の名前の由来はあの名作ドラマから! ●実は『黄金刑事』というタイトルに決まる寸前だった この2点と、最後の、相棒3人の名字はすべて実在の地名でもある。 っていうところ。 ところで、神戸はかんべと読むところがちゃんとあるんだろうな。神戸市じゃねーよね? 相棒の名前法則についてはめちゃくちゃ気づいたよwww ただ、ソンの段階でまだ二人だったので、おなじだなーぐらいに見ていましたけどね。 ついでにいうと、どんどん文字数(かなで)減っていますよね。主に苗字。 名前はみんなカナで3文字ですよね。 次は”か”さん(中華系・・・?)あるいは、名前のほうを減らし始めるのか(苗字名前ともに2文字)を楽しみにしています。 や、カイト君の活躍は見たいようん。 (ただ、恐ろしいことに、相棒さんたちって、映画一本ずつしか出てないんだよねえ。そんなのは共通点にしなくてもいいからね。) っていうか、ヅカでやったことってネタじゃねーだろと思うんですが、ネタなの? 関連情報といういみではそうなのか。 ネタって聞くと、お笑い限定のように見えてしまう昨今なものでwww 仮タイトルは?“右京”の名前の由来は?…『相棒』裏ネタ4ニュース元web女性自身 数々の難事件を解決するも、その変人ぶりから、窓際部署「警視庁特命係」に追いやられーー。水谷豊のハマリ役、杉下右京が主役の刑事ドラマ『相棒』は、 シーズン12となる今季も初回視聴率は19・7%と絶好調!そこで今回は、本人も「おやおや」と驚く“右京さまの秘密”を大暴露! ●杉下右京の名前の由来はあの名作ドラマから! 日本テレビ系で72年から放送された名作ホームドラマ『パパと呼ばないで』がそれ。主役「安武右京」を石立鉄男が演じて大ヒットしたが、ドラマ での「右京さん」という呼び方の響きがよく、『相棒』の主役「杉下右京」の名前に採用したそう。『相棒』の和泉聖治監督らが座談会で明かしている。 ●実は『黄金刑事』というタイトルに決まる寸前だった これで「ゴールデンコップス」と読むそう(笑)。だが、スタッフ全員の納得が得られず“仮タイトル”扱いにされていたところ、中華料理店での食 事中にスタッフから誰ともなしに『相棒』というフレーズが出て、結局これが正式な番組タイトルに。未だに、このフレーズを誰が思いついたのかははっきりし ないそう。 ●『相棒』は宝塚で舞台化されたことがある 10年に舞台化され、オタク風ルックスな鑑識係・米沢守(六角精児)までが美しきタカラジェンヌによって演じられ話題に! このとき右京を演じた真飛聖は、その後、甲斐享(成宮寛貴)の恋人役の美人CA・笛吹悦子として、現在レギュラー出演中だ。 ●右京の相棒の名前は3人とも「か」で始まり「る」で終わる 寺脇康文が演じた初代は「かめやまかおる」。及川光博が演じた2代目が「かんべたける」。そして成宮寛貴が演じる3代目が「かいとおる」。じつ はこれ、最初から狙ったわけではなく、及川が登場したS-7でスタッフが気づき、その後、成宮が3代目として登場することになった際に、同じ法則を踏襲す ることにしたそう。ちなみに、法則はもう一つあり、3人の名字はすべて実在の地名でもある。 トリビアを“相棒”にしてドラマを見れば、いつもよりも2倍楽しめちゃうかも!? 文/上杉純也(ライター) 【PR】 PR