忍者ブログ
**このブログではPR広告を掲載しています** テレビドラマの相棒シリーズの感想を書いているブログです。 *Comment is approval system!*

誰にでも変装できる暗殺者【矢部謙三2】

犯人は・・・誰や!?

そんな感じで。警部補矢部謙三2です。

今日も想いのたけだけ書いて行きます。


総監の守備範囲
しかし、よくばれないなあと思うのです。奥様に。
疑ってないからってこともあるんでしょうが。

セーラー服と機関銃
いいのかなあ。
とうとう和製武器どころか、江戸時代武器でなくなった件
総監の妄想なんですけど、来週がどうなるのか楽しみにさせてどうするwwwww

リボン型の変声機・・・
いいのかなあ。制作局としても他局なんだけどwwwww

暗殺者に見せかけて
まさかの。
真面目なトリックというか。
話題になっている暗殺者・・・ではなかったという。
よくありますよね、同じ手口でやればばれないだろうっていう。
さすがに、2話連続で国債犯というのは無理があると思ったのかなあ。
砂糖と塩ってのはわかったけどさ。

コヨーテはどこに?
そもそも。アメリカでの事件自体、違ったんだから、日本以外に居るというのが妥当だろうにね。
まさかの、矢部、うしろうしろー!!
っていうか、あははははーて未来ちゃん、笑ってないで後の暗殺者を指摘してあげないのー!?wwwwwwwwww
しかし、真骨頂というか、演技派の実力というか、
だまって見つめている矢部さんを演じるコヨーテを演じる生瀬さんどきっとするな。

付いてきちゃったテヘペロ
そういえば、未来ちゃん、結局一泊してるわけですが、心配されてないのかな。

っていうか、次回、そっくりさん王子登場って、何。
今日の背後の人コヨーテじゃなくて王子様とかいう落ちにしないよね??
【PR】

拍手

PR

風祭警部の事件簿【謎解きはディナーの後で】

はいはいはーい!

うーん、なんか格好良い男になりさがっちゃって、らしくないわよー警部wwww

とりあえず、次の面白警部こと、矢部謙三が始まるまで書き連ねておくことにする。
天空の城に行ったみなさん、警部の魅力に後悔しなさるといいわ!
・・・失礼ながらお嬢様、さすがにジブリの名作と比べてしまわれては、皆様なさらないかと思います。
・・・とかいう苦言が聴こえてきそうだが、まあ、それはそれで。


風祭警部のミラクル勘
を、これでもかとやってやがった2時間ですはい。
確かに、連ドラ放送時からとんでもなかったからなあ。
すべての勘が全て真相ってwwwwww
世界の名探偵もまっつぁおだよ
宝くじとか実はすごいんじゃないか警部。
お金持ちだから買ってはなさそうだけど。

今は風祭の時代
名探偵といえば?という質問に。
あっはっは。
ホームズもポワロもなんのそのってか。

京ぼっちゃま
そう呼ばれているんですねー。
光川さんは、幼少時からのお目付け役でもあるんだそうで。いくつになっても可愛い坊ちゃまってところかな。

これこそ従者かくあるべき
うん、やっぱね、辛らつにも程がある突っ込みはどうかと思うんだ影山さん
唐沢さんだっけ?前の執事さん。
彼は毒舌じゃなかったと思うので、そうなるとやっぱり、影山さんは異質なんだなと、今回改めて思います。
あくまで主人に仕えてついていく。その上での名推理。
”京ぼっちゃま”の勘がなくても、気付いたであろうことは内緒に内緒に。
いや逆に、警部の勘が鋭かったからこそ、助言もうまいこといったのも事実で。
そーいえば、麗子さんは、冴えたことないんだよなー。

謎の美女
っていうか、その若さで市長って実はすごくやり手なんじゃないかwwwww
果たして、真にヒロイン候補になるのか否か。
あー、原作でもドラマ続編でもアニメ化でもいいから、なんかやってほしい。

2番目に優秀なので
同期のあべちゃんについて。
風祭警部の次にかどうかはさておいて。
優秀なのに僻地に飛ばされた理由が、ようやくと判明。
・・・本当は優秀じゃないんじゃないの?とか想っていてごめんなさい。
国立小判の管理を任されていたんですね!
そりゃ、優秀な人じゃないとできないわけだ!

昔は苛められっこだった警部
そりゃ、制服の色勝手に変えてればなー。らしいですけれどもwwww
でも、それを苦にしないというか、何を思っていたのか。
そなのよねー、苦にしちゃう、さらにいえば、それをいじめっ子にみせちゃうから、余計にいじめられるのよね。
はいはいはーい。のおかげで、いじめっ子がかえってドン引きしたのは、それも警部らしい話。
光川さんにしてみると、ぼっちゃんのポリシーを貫いた結果らしく、同時に、彼女が一生おつかえをと決心した話でもあるらしい。

主を侮辱するのは許しません!
常日ごろから主を侮辱しているそこの執事、今の言葉をよく覚えておけ。
もっとも、自覚がないらしい(からかって愛で遊んでいるぐらいなんだろうな)から困ったもんだwwww
警部が解決するなんて意外という影山さんの言葉に対しての、光川さんの反撃。
続・従者、かくあるべき

30年前の先約
やらなかったら逆にいやだけど、
やったらやったで無駄に感動してしまった!!
光川さんへの真紅のバラのプレゼント!!しかも花束で!!
美女との約束を反故にしてまでとは。
市長には、なんていって断ったのかなあ。

お嬢様の眼はいつまで経っても節穴でございますか?
最後にお決まりとしてとりあえず言ってみた影山の毒舌。
が、風祭警部が結構良い感じになったので見直したお嬢様への嫉妬にしか見えないwwww
映画で急接近するらしいって言うからなおさらよね



ここからここまで
余談
なんかちょいちょい出てきている影山さんと麗子さん
映画の旅行用の買い物らしいのだが、例によって、大人買い・・・いやいや、セレブ買いしてやがってwwwwwww

お爺様の陰謀?
余談2
今回の鍵になった国立辺境の地
っていうか、国立市じゃないのに国立なわけ。
なにやら、麗子お嬢様のお爺様、先代宝生グループ総帥が、やらかした結果だそうで。
スピンオフなのに、やっぱり宝生グループが偉大すぎてなんなのwwwwwwwwwwwww
現総帥も、麗子お嬢様にも、しっかりそんな血が継がれているのがいいのか悪いのかwww

謎の臭いがぷんぷんいたしますね
ところで余談3
警部が今回解決してなかったら、どうなさるおつもりだったんでしょうか。
ありえない仮定ですけれども。
隠れつつ捜査するつもりだったのかなあ影山氏

余談の4
光る川って変わった名前だなーと想ったら、影の山との対比じゃねーかと今気が付いたwwwwwww
【PR】

拍手

【相棒2 #8】「命の値段」8月2日セレクション

なんでぇ?????
2013年07月05日【相棒2 #8】「命の値段」
http://tokumeigakari.no-mania.com/s2/0208
粗筋、感想は上記に。

最速で再々放送なんですけどwwww
なんかあったのか?
今日頑張るレギュラーは誰だっけ?
あるいはゲストさんでなんかあるのかな今日。
右京さんが頑張るなら、別の話でもいいわけだし。
・・・視聴率がよかったのか?

まさか、先月は別のをやっていたので私が勘違いしたとか・・・?
うーん。

あるいは、テーマ的になんかあるんでしょうかね。
保険金系のニュースとか。
うーん。

わからんww


【PR】

拍手

【相棒02 #14】「氷女」セレクション7月31日

今日の相棒セレクション(再放送)はseason2より第14話「氷女」です。
2004年1月28日に本放送がありました。
2013年02月15日にも再放送していましたー。

感想な回想
前は2月だったので、寒いです右京さん!!という感想だけがありましたwww
(下記粗筋参照)
ので、少し追記しますね。

心臓まで凍りついていた
ちょっとしたホラーだったらどうするよ。という。
もっとも、寒さの中でのことなので、自然死ではありえない。
では、他殺かなにか、人為的なものである。
という、真面目な?回答になったわけですが。

っていうか、都内で9件の”とうし”て
多すぎねえか?
全国ではもっとありそうってことでもあり。
4年ぶりの寒波とのことですが、多いような。
その中でも一人だけ心臓まで。という比喩のためなんでしょうが・・・うーん。

暖房の効いた部屋でマンゴーアイス
角田課長
冬ならではですね。所謂コタツでアイス←
角田課長は平和そうでいいww

レースクイーンとお知り合いになりたいイタミン
この頃は、お付き合い願望がまだ顕著だったんですねえ。
(シーズン11の時の合コンで、事件前からのりきじゃなかったのはなんでだろう・・・CAさんなのに・・・レースクイーンがお好みなのか?カイト君のお膳立てだったから?)

日本における金の結婚指輪の比率はわずか4%
右京さん談
確かに、基本銀系が多いですね。プラチナにしても、白金なので、そこまで黄色黄色していないというか。
・・・右京さんとたまきさんの指輪はどうだったのか果てしなく気になる。
そして、今指輪はどこにあるのか、果てしなく気になる。

愛しているならこんなことは 止めなさい!
右京さんから貴和子さんへ
「なぜ結婚指輪を外さなかったのですか?」からの流れ
旦那さんを愛しているゆえの、今回の犯行なわけですが、
そんなことをしても、旦那さんは喜びはしない。
だけでなく、
「結婚指輪は、犯罪者には相応しくない」
と突っぱねるのは右京さんらしい。
うん、愛しているからこんなことしちゃったわけで、それだけを説得要員にするのは無理って門だと私は思うので。
それ以外の切り口。事件のヒントにもなった結婚指輪に言及するってのは、いいなと思いました。
旦那さんが望んでいるかなんてホラーにならないとそれこそ解らないわけで
(ホラーになっても、確証にはならないしね)、指輪が相応しくないと訴えることで、あなたは旦那さんにふさわしくない、と遠まわしにいう。
愛しているんだから、相応しくないといわれたら、
相応しくなるために(犯行を)やめるしかないわけですから。

右京さんが怒ってるけど、珍しく好感もてる説得ですと思います。
・・・ふさわしくなくてもいい、無念を晴らさなければ!!!とか反応されたら、・・・ちょっとやばいな私はwwww


粗筋
あらすじは当日の記事よりどうぞ
>>http://tokumeigakari.no-mania.com/s2/0214


【PR】

拍手

だましゑ歌麿3

だましゑ歌麿3の感想日記です。

本日の見所
珠玉の時代ミステリーが帰って来た!
待望の第3弾!!

 水谷豊が天才浮世絵師・喜多川歌麿に扮し、財政再建のため質素倹約の令を布き、華美贅沢を禁じる幕府の弾圧と戦う、痛快時代ミステリー『だましゑ歌麿』。

 南町奉行所同心・仙波一之進(中村橋之助)、錦絵版元・蔦屋重三郎(岸部一徳)らと江戸を騒がせる謎めいた事件を解決するミステリアスなストーリー、あでやかな当時の女性の錦絵を情念を込めて描くきらびやかなシーン、奥深い人間ドラマ、痛快なアクション…とみどころが満載で、2009年9月放送の第1弾、2012年9月放送の第2弾も大好評を獲得! 今回、待望の第3弾の放送が決定した…!
歌麿の“娘”が出現!?
謎に満ちたドラマチックな物語が展開!!

 第3弾では、幕府から命を狙われる歌麿の前に、娘だと名乗る少女が現れる! はたして彼女は本当に歌麿の娘なのか、それともお上が送り込んだ手先なのか…!? 過去2作とは趣の異なる、“父娘”をめぐる謎が最大のみどころ!

 水谷演じる歌麿ら中心人物のキャラクターはそのままに、ミステリアスなストーリーにアクション、さらには父娘の人情話と、その内容は前2作以上にドラマチックに進化!

 水谷は今回、立ち回りも自分でこなすほどの熱演を披露!今作も、水谷の熱のこもった演技を中心に確立された『だましゑ歌麿』の独特の世界を存分に楽しめるドラマとなっている。


私の感想

おりよぉ~~~・・・あれ?
1で、おりよさんにすがっていたのが強烈だったんですが。あれ?
いや別に、時期が違うわけで、二人の女性を思っていてもいいんですけど。
ぶっちゃけ、女性遍歴はもっとありそうな機がしないでも無いんですけど
まさかの1をなんかこう、裏切るような感じがまたなんともw

エレキテルビリビリ源内様
また変態が・・・!失礼、ここにも天才が。
これって史実なのかなぁ。だったら面白いんだけど。
歌麿を救ったのが平賀の源内さんっていう。
つか、死亡説流れてたのに生きてるとか、歌麿さんよりすげくない?すげくない?

電気ショック
逆に、このころすでに入ってきていたって言うのが驚きではないかと思う。
てか、このシーン中に雷が降ってきて、天からの演出ってこええよwwwwwww
や、雷は怖くないけど、笑いのシーンだけに、無駄にテンション上がるwwww

おゆうさんの記憶も??
あれ?結局おゆうさんは記憶喪失ではなかったんだよね?
芝居だったんだよね?
ってことは・・・ビリビリ損www
治療?中、仙一さんがハラハラしてるのがなんか面白かったwwww
ってか、ビリビリのCG入れるとかwwwただのギャグなのかwwww

今日の葛飾北斎
あやうく捕まるところだったという。隠密も時には・・・かな。
見るたび、陣川警部補と同じ人物には思えん!

救いたいなら絵筆を折れ!!
言いえて妙というか、間接的にはそうだからなんか上手いと思ってしまう。
歌麿の直談判に対しての松平様の切り返し。
歌麿が絵をやめてりゃ、二人は不幸にならずに済んだかもっていう

絵が人を殺すもんか、けっ!
なんだろ、娘さんのことを、おゆきさんのことを思いつつ、
涙ながらの独白なんですけど、
どこかやけっぱちな言い草が、らしくて面白くもあり。

最後の、仙一さんがかさもって迎えに来たのはよかった。
やっぱ格好エエのう。

今回の粗筋
 市中を荒らし回る謎の盗賊グループが暗躍する江戸で、老中・松平定信の命により、歌麿(水谷豊)は命を狙われていた。瀕死の重傷を負いながらも、奇跡的に助かった歌麿。そんな歌麿を密かにかくまう仙波(中村橋之助)は、事件の背後に定信の気配を感じとる。一方、歌麿を亡き者にし損ねた定信側の一派は、重三郎(岸部一徳)を捕えるなどジワジワと歌麿を追い詰めていく。

 そんな折、仙波は盗賊グループに襲われながらも、命からがら逃げ出した娘・おゆう(南沢奈央)を保護。あまりのショックで口もきけないおゆうだったが、やがて彼女は自らが歌麿に捨てられた娘だと言い出す。だが、仙波は、おゆうが盗賊グループのメンバーのひとりだったのではないか、と疑惑を抱く。

 はたして、おゆうは本当に歌麿の娘なのか、それともお上が仕掛けたワナなのか…!? すべてを明らかにすべく、歌麿はおゆうと対面するのだが…!?

キャスト
喜多川歌麿 / 水谷 豊
天才浮世絵師
最愛の妻「おりよ」を幕府に殺害された過去をもつ反骨の浮世絵師。

仙波一之進 / 中村橋之助
南町奉行所同心
千に一つの間違いもない名推理で「仙一」の異名をもつ南町奉行所同心。

おこう / 鈴木杏樹
仙波の妻。死んだ歌麿の妻「おりよ」と瓜二つの容貌を持つ女。

春朗 / 原田龍二
絵師(のちの葛飾北斎)
隠密の血を引く浮世絵師。歌麿、仙波の右腕として情報を集める。

おゆう / 南沢奈央
歌麿とおゆきの娘。歌麿の娘と名乗る記憶喪失の女。

島田銀兵衛 / 寺島 進
両国で無宿人などを束ねる元締め。

村井順之介 / 鶴見辰吾
南町奉行所同心。

彦市 / 金子貴俊 
仙波の配下 仙波一之進と共に行動する。

おしげ / 谷村美月
鶴亀女中。

平賀源内 / 笹野高史
学者、発明家。料亭「鶴亀」によく通っている。

松平定信 / 梅沢富美男
老中。寛政の改革を断行。

片桐主税 / 六平直政
南町奉行。定信の縁戚。

志乃 / 萬田久子
吉原の料亭・鶴亀の女将。

蔦屋重三郎 / 岸部一徳
版元
歌麿の後ろ盾として江戸の暗黒街にも強い影響力を持つ版元。

長谷川平蔵 / 古谷一行
火附盗賊改長官。

スタッフ
脚本
古田 求
監督
吉川一義
音楽
池 頼広
チーフプロデューサー
田中芳之(テレビ朝日)
プロデューサー
島川博篤(テレビ朝日)渡邊 竜(松竹)永井準哉(松竹)
制作
テレビ朝日 松竹

原作情報
高橋克彦「かげゑ歌麿」(文藝春秋)


公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/utamaro/

【PR】

拍手