忍者ブログ
**このブログではPR広告を掲載しています** テレビドラマの相棒シリーズの感想を書いているブログです。 *Comment is approval system!*

【相棒7 #12】「逃亡者」

今日の相棒セレクション(再放送)はseason7より第12話 「逃亡者」です。
2009年1月21日に本放送がありました。

回想的感想

犯罪人引渡条約
またひとつ法律について知りました。ってか?
そういう決まりがないと、相手国は協力してくれないんですねー。

仕返し
今回の事件の犯人を、被害者の恋人がやっちまった!!?
当然、恋人氏は日本に帰国していて、これまた犯罪人引渡条約が成立してないので・・・。
まあ、恋人氏は犯人ではなかったんですけれども。

みんながみんな、悪いとおもって欲しくない
そんな犯人殺しの真犯人さんの言葉。
本当は、彼を日本に戻そうと説得するつもりだったんだけど、喧嘩っぽくなっちゃってるうちに彼は階段を踏み外して・・・
直接手は下していないんだけど、そのまま逃げてしまったというので罪になってしまいますからね。
外国人が一人わるいことをすると、あそこの国はみんな・・・という意見は、昨今少なくないですからね。彼女の気持ちはわからなくもないです。
それが残念な結果に終わってしまってスタッフは鬼ですか!(苦笑)

ルベルタ人に親切にされた
さっきの、被害者恋人氏の言葉。
真犯人の思惑とは裏腹に。そう思っていない人もちゃんといるってことですね。
彼女がそれを知らないままというのはやっぱりスタッフは鬼ですか!(笑)


官房長:お湯じゃないこれ
右京:でてくるのはお湯で、ここから茶葉を入れるのです。
官房長:なんで教えてくれないの。
右京:知っているものだと思っていました。

本日の漫才、いや、コントなのか。
とりあえずお笑い。
セリフは適当なのでご容赦を。
官房長が、回転すしにおけるお茶の淹れ方を知らないというネタ
事件のはなしもちゃんとしているはずなんですがwww
教えるだけでなく、実際に淹れて差し上げる右京さんがなんか甲斐甲斐しいww





其のほか相棒全シリーズ


あらすじ
女性の遺体が発見された。
捜査に参加した所轄の左刑事(丸山智己)は、被害者女性の恋人・志茂川(山下徹大)を容疑者扱いし、伊丹(川原和久)と対立。

女性が死の直前自ら110番通報していたことが判明。
右京(水谷豊)はその録音テープからスペイン語を話す男女の微かな声を聞き取る。

携帯電話に残された指紋からマルコという日系ルベルタ人が浮上。
右京はマルコの元恋人のエリ(英玲奈)から事件の真相を聞き出すが、マルコはルベルタに帰国していた。
犯罪人引渡条約の壁に阻まれた右京は小野田(岸部一徳)にある依頼をするが事件は意外な方向へと展開し…。

ゲスト:丸山智己 山下徹大 英玲奈
脚本:櫻井武晴
監督:橋本一



【PR】

拍手

PR

【相棒12 #2】「殺人の定理」

23日の相棒シーズン12は、
第2話「殺人の定理」です。

感想

詳しいというほどではないですが、嫌いではないです。
右京さんと数学。
しかし、右京さん曰くの嫌いじゃないは、他の人からすると立派に詳しいんだよなーww

右京はおとりで・・・
右京さんが捜査一課(もうトリオ・ザじゃないんですね・・三浦さん・・・)と話している間に、
カイト君が社員さんに話を聞いてしまっている。
とはいえ、関係するかもしれないお手柄は手に入れたのでよしとするか?ww

紙一枚で月へ行く方法
肥後教授からカイト君への宿題
紙飛行機作ってるカイト君がほほえましかったですwww
でも、風がないといけないよねww

一二三さん
肥後教授のお名前
安易すぎんだろスタッフ!と思わなくも無いww
呼ばれることはなかったけど、ヒフミさんでいいのかな?

背理法と視聴者の勘
ある事象の否定を仮定して、その否定に矛盾があったとき、その事象はただしいっちゅー、逆説的な証明。
簡単に言うと、今回の場合、動機が無いので殺人する理由が無い、犯人であるという仮定のほうが矛盾(犯人ではない証明なので、其の否定は犯人であることになる)
が、
他に動機があればいいじゃん。
相棒だもん、伏線あるってwww

と、右京産より先に思ったこのズレというか逆にKYというか。
そんな視聴者が五万といたに一票入れていいですかww

考えることが数学だ
そういう意味では、私も数学は嫌いじゃないんだよね。
そう、じっくり考える時間があればね。
ってのは、でも、学生からすれば言い訳だよなあ。
追いつかないって言うより、人それぞれじっくり考える時間が違うから、それにあわせれないから、苦手な人が多いんじゃないかとすら思う。
そりゃ、ひとつの基本問題を何日もかけてやっててもしょうがないけどさ。
高校数学ぐらいは、日常で使わないほうが多い分野は、そんなんでもいいとおもうんだけどね。

幸子さんと数学
人は見かけに何とやら
ピタゴラスの定理とか好きらしい幸子さんww
あたしそこらへんから頭パーになってた気がするわ。
微分積分とかもう覚えてない。
優先すべき趣味が無かったら、時間に猶予があったら、なんかじっくりやってみたい・・・
・・・と、思えなくなってる。パーになったトラウマの所為でww

素数とアルゴリズムと暗号
いいのかなとも思いつつ。
まあ、知らない人もそんなでもない世の中ですからねー。
暗号化は素数で行われているっていうあれ。
同時に、今回の殺人動機

真理の深遠
リーマン予想tの解明
素数の解明
・・・どっかのナチュラルさんが今回の被害者のごとく狂喜乱舞していた気がする。
気のせいですか。
ただ、あまりのも真実ゆえに、おおっぴらにはできない。
公表したら、悪用されかねない。
実際、そういう人がいたという相棒世界も酷だわね。
とはいえ、真実過ぎて、つまり完璧すぎて、人の領域を超えてしまっているというのは、すんごく、わかるわあ。人間世界は偉大なる不完全をだ。
真実は禁忌でしかないというのはハガレンだったか否か。

憎らしくてうらやましくて
被害者さんの気持ち
ライバルで憎らしくて、でもうらやましくて。
そんな相手がある分野で大成した。
なのに、それを隠そうとする。
真実の奥の奥(コラ)でなかったら、私も怒ったかもしれない。
分野へのというか、自分への裏切りだからね。偶像をやめてくれちゃうっていうのは。
自分で勝手に尊敬しているとはいえ。

回答:○ a drink
円周率の覚え方を英語で
同じく日本語での覚え方にも直し、共通部分をというのが今回の回答でした。
しかし、犯人には知らない事実(犯人が立ち去ってから被害者は遺した)とはいえ、犯人自身に書かせるとは・・・右京さんさすがあざといwwww
其の分野では解けませんでしたテヘペロですけど、アンタのほうが総合的に一枚上ですよねやっぱ。
っていうか、○は”あ、ドリンク”を囲っていたんですが、あえてべつにして問題にした右京さんは着眼点がすごすぎwww

回答:紙一枚で月へ行く方法
42回?でよかったかな。
折ると、月へいける厚さにまでなるんだそうです。
ただ、あくまで理論上で、
そもそも人が行ける=人が乗れることを想定したら、折る前の紙の面積はとんでもなく広くないといけないし、人の力で折り続けるには限界がある(A4?でカイト君がやっても6回が限界だった)、加えて、大気など環境の問題もあるわけで。
月へいけるというよりは、あくまで、
紙を折っていくと、42回で月までの距離の厚さになりますよ
っていうことを言い換えて示唆しているってだけですということを、一応私も記載しておきますよっと。



次回、謎のテロ?
集団食中毒?
いや、食中毒とも限らないのか?
突然倒れる人が続出で、さてなにがどうなるの?
カイト君と、ゲストヒロインとの関係も気になるところ。


シーズン12関係↓

相棒全シリーズ



今回のあらすじは続きから。
一応、放送前なので今後は下げていきます。
【PR】

拍手

セレクション10月23日【相棒4 #16】 「天才の系譜」

今日の相棒セレクション(再放送)はseason4より第16話 「天才の系譜」です。
2006年2月8日に本放送がありました。

本作品は2013年03月13日にも再放送がされています。

あらすじはこちらでどうぞ!
http://tokumeigakari.no-mania.com/s4/0416


他シリーズ
相棒全シリーズ


どうして、今日は、この回なんですかー?
今日のシーズン12も、天才だんがでてくるからですかー?
あるいは、どなたか、レギュラー陣のお身内が?
カイト君と峯秋次長の系譜については今更だし・・・

花さんがいずれでてくれないものかなーと思う今日この頃です。




【PR】

拍手

セレクション10月22日【相棒5 #05】「悪魔への復讐殺人」

今日の相棒セレクション(再放送)はseason5より第5話「悪魔への復讐殺人」です。
2006年11月8日に本放送がありました。

本作品は2013年03月09日にも再放送がされています。
昨日からの3部作なので、そして昨日は3本だてだったので、昨日コレを含めて3部作やればいいのにとも思ったんですが、もうひとつが、日曜日の映画関係の話でもあったので、むずかしかったんでしょうね。
それなら、2部構成あるいは、単発のを2話やれば・・・というのは禁句でww

本作品のあらすじはこちらでどうぞ!
http://tokumeigakari.no-mania.com/s5/0505


他シリーズ
相棒全シリーズ


回想的感想
最近は、以前のゲストがでてきても、でてくるだけで事件はまったく新しいというものが多いですよね(陣川さん、マーロウさんなど、準レギュラー的な、新しい事件が当然という方々を除く)。
なので、忘れたころに、解決したと思ったのに・・・という今回のようなスタイルは懐かしく思います。

また、善意が犯行を起こしてしまうというのもやっぱり相棒ですね。
・・・悪魔は相棒スタッフの中に居るのでは・・・なーんてww
不届きなのは承知ですけど、今は鳴りを潜めているのかもしれませんが、いつかまた、ひょっこり顔を出して欲しいものです。

安斉さんという悪魔への復讐は、今回成立しましたが、
本当の意味で、悪魔への復讐を果たすことは難しいのかもしれません。



<





【PR】

拍手

セレクション10月21日【相棒10 #5】【相棒4 #4】【相棒4 #5】

今日の相棒セレクション(再放送)は3本立てです。
season10より第5話「消えた女」(2011年11月16日に本放送)
season4より第4話「密やかな連続殺人」2005年11月2日に本放送)
season4より第5話「悪魔の囁き」2005年11月9日に本放送)です。

他シリーズ
相棒全シリーズ


各話詳細
消えた女
2013年03月25日にも再放送されています。
あらすじはこちらから
http://tokumeigakari.no-mania.com/s10/1004


密やかな連続殺人
2013年03月09日にも再放送がされています。
あらすじ
http://tokumeigakari.no-mania.com/s4/0404

悪魔のささやき
2013年03月09日にも再放送がされています。
あらすじ
http://tokumeigakari.no-mania.com/s4/0405







【PR】

拍手